VC-1000X
x
Gizport

VC-1000Xの取扱説明書・マニュアル [全1ページ 0.57MB]

2
manual.pdf?no=72437&fw=1&pid=11326
hiyoko_kaijyu - 2013-08-28
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=72437&fw=1&pid=11326 - 0.57MB - キャッシュ
1212view
1page / 0.57MB
Share (facebook)
1 / 1 ページ
 
1 / 1 ページ
ファイルを開く
現在のページURL
ご使用前に必ずお読みくださいライト付ワンタッチどこでもブラシの使いかたライト付ワンタッチどこでもブラシのお手入れ床ブラシのお手入れ週1~2度、お掃除の最後に点検し、回転部や車輪にゴミがからみついている場合や汚れが気になる場合はお手入れしてください。回転部にゴミがからみつくと、回転部が回らなくなります。ゴミを取りのぞく① 回転部に糸くずや毛・ペット毛 などがからみついたときは、 はさみで切り、取りのぞく② 自動停止装置や方向検知部に からみついたゴミ、車輪の まわりに入ったゴミは、ピン セットで取りのぞく①切を押して運転を止め、床ブラシを足で軽く押さえる②延長管を前に倒しながら、グリップを上に引き上げてはずす③手元スイッチを押して使う● 運転中は、床ブラシの着脱をしないでください。● 無理に延長管を前に倒さないでください。故障の原因になります。● ライト付ワンタッチどこでもブラシ(ブラシ毛部はのぞく)は水洗いしないでください。● 床に強く押しつけないでください。傷をつけることがあります。ボタン● 床ブラシは、ボタンを押して 手ではずすこともできます。● ライト付ワンタッチどこでもブラシは、ホース先端に差し込んでも使えます。①ボタンを押しつける軽く前に倒すスポッ斜めに引き上げると床ブラシがはずれます。③②●     を押すごとにライトの点灯⇔消灯が切り替わります。ライトが光り、床面を照らします。暗いところの掃除でも床を確認できます。● 本体停止時に、ライトがほのかに点灯したり、瞬間的に光ることがありますが、異常ではありません。● 本体の運転モードを切り替えると、ライトが瞬間的に消えますが、異常ではありません。再び点灯します。お知らせお願い● ゴミがたまったままお使いになると、車輪が回らず、床、たたみ を傷つけることがあります。お願い● 床ブラシの風路内にゴミがたまっていると、フィルターサインが点滅する場合があります。使い古しの割りばしなどで取りのぞいてください。23ブラシ毛部の突起部がある方を上にして、接続管にかけてカチッと音がするまではめ込む1ライト付ワンタッチどこでもブラシ(接続管)を持ち、ブラシ毛部を前方へ軽くひねりながらはずす水洗いをし、十分に乾燥させるブラシ毛部洗えません 洗えますライト付ワンタッチどこでもブラシ(接続管)突起部凸部凹部(穴)②車輪方向検知部自動停止装置ブラシの毛は切らないように!①回転部● 接続管は、水洗いしないでください。お願い割りばし風路

参考になったと評価
  2人が参考になったと評価しています。

その他の取扱説明書
4439 view
937 view
1320 view

このマニュアルの目次

  • 1 .
    ご使用前に必ずお読みくださいライト付ワンタッチどこ...
    ご使用前に必ずお読みくださいライト付ワンタッチどこでもブラシの使いかたライト付ワンタッチどこでもブラシのお手入れ床ブラシのお手入れ週1~2度、お掃除の最後に点検し、回転部や車輪にゴミがからみついている場合や汚れが気になる場合はお手入れしてください。回転部にゴミがからみつくと、回転部が回らなくなります。ゴミを取りのぞく① 回転部に糸くずや毛・ペット毛 などがからみついたときは、 はさみで切り、取りのぞく② 自動停止装置や方向検知部に からみついたゴミ、車輪の まわりに入ったゴミは、ピン セットで取りのぞく①切...