VC-C11の取扱説明書・マニュアル [全8ページ 5.12MB]
manual.pdf?no=81237&fw=1&pid=14000
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=81237&fw=1&pid=14000 - 5.12MB
- キャッシュ
14606view
8page / 5.12MB
お願い各部のなまえこのクリーナーは家庭用です本体内部● 務用に使わない、掃除以外に使わない業ダストカップ異臭の発生・本体の故障・ダストカップの傷付きを防ぐために(背面)● のものは吸わせない次はずすときはボタンを押しながら・ などの液体、吸湿剤水(湿気取り)など、水分を含んだゴミ。・ ットなどの排泄物が付着したもの。ペ・ ラス・針・ピン・刃物など鋭利なもの。ガ(→6ページ)ダストカップ分離ネットすき間ノズル・ 品用ラップや包装用フィルムなどの通気性の悪い食もの。お手入れブラシ(→9ページ)カチッ伸縮延長管電源コードの損傷を防ぐために使用時などに「シャカシャカ」と音がします。(内部部品の振動音で、異常ではありません)● 除するときは、電源コードを十分に引き出す掃ただし、黄マーク以上無理に引き出すと、断線の原因になります。床・たたみ・じゅうたん・壁・家具などへの傷付きや、床ブラシ・伸縮延長管・ホースの破損・故障を防ぐために本体風路フィルターサイン形名表示位置ホース(→6,11ページ)● ブラシを表面がかたく、凸凹したコンクリー床ト床などで使わない床ブラシの車輪・ブラシ起毛布が摩耗します。● ゴミ上で使った後、床ブラシ裏面の車輪・ブ砂ラシ起毛布に付いた砂ゴミは取り除く● 縮延長管に手を添えて掃除しない伸伸縮延長管・床ブラシに無理な力が加わります。お掃ホースハンドルスタンドストッパーカチッ(→7ページ)けが注意ラベルカチッ黄マーク電源コード巻取りボタン(→6ページ)赤マーク接点標準付属品電 源 コ ード は黄マーク以 上引き出さな いでください。(断線の原因)ボタン応用付属品すき間ノズル(1 個)●9ページを参照して取り付けてください。別売品用アタッチメント(1 個)● 別売品を取り付けるときは、伸縮延長管またはホースに差し込んで使います。お手入れブラシ(1 個)● ダストカップに取り付けてあります。大切に保管してください● 別売品や付属品は、お買い上げの販売店や家電量販店などでお買い求めいただけます。(→4に車輪(→10ページ)はずすときはボタンを押しながら床ブラシ書かれているものが標準付属品です。ご確認ください。前カップ取り出しレバーホース差込口● 図で、上 の中になまえがの運転中は、巻き取り・引き出しをしないでください。ダストカップ(→8,12ページ)振ると「カラン」と音がします。(自動停止装置の作動音で、異常ではありません)除電源プラグ電源コード● ブラシは力を入れずに片手で軽く滑らせる床お掃除の前に点検してください。排気口ちり落としつまみ接点・本体は軽く引っ張ってください。いるときは使わないハンドル(→7ページ)調節ボタン● 体を急激に引っ張らない本● ブラシ裏面の車輪・ブラシ起毛布が摩耗して床各部品は必ず取り付けてください。(→10ページ)正しく取り付けないと故障の原因になります。(→6ページ)● ース・伸縮延長管の先で掃除しないホ壁・家具などは強く当てると色が付きます。 杉・ひのきなどやわらかく傷付きやすい木床や、床用ワックス・つや出し床用洗剤をお使いのときは、床にこすり傷が付くことがあります。プリーツフィルター手元スイッチ接点・ 量の砂(ペット用砂・パウダー状の粉末など)多、小石など目詰まりするもの。・ ・ひのきなどやわらかく傷付きやすい木床では、杉本体のハンドルを持ってお掃除することをおすすめします。ダストカップカバー9 ページ)5
参考になったと評価
18人が参考になったと評価しています。