SHL22の取扱説明書・マニュアル [全466ページ 18.82MB]
shl22_torisetsu_shousai.pdf
http://media.kddi.com/.../shl22_torisetsu_shousai.pdf - 18.82MB
- キャッシュ
80658view
466page / 18.82MB
340shl22_16.fm[340/346]データ通信NFCリーダー/ライター機能を利用したNFCカードの読み書きができます。Aホーム画面→[アプリ]→[設定]→[その他]→[NFC/おサイフケータイ 設定] →[Reader/Writer, P2P]Android Beam Androidビーム(Reader/Writer, P2P)を利用したデータ通信ができます。*Androidビームについては、「Androidビームでデータを送受信する」(zP.341)をご参照ください。ロックNo.変更 「NFC/おサイフケータイ ロック」のロックNo.を変更します。*ロックNo.を入力→[OK]→新しいロックNo.を入力→[OK]→再度新しいロックNo.を入力→[OK]と操作すると変更できます。 ロックNo.初期化「NFC/おサイフケータイ ロック」が解除できないときに、PINロック解除コードを利用してロックNo.を再設定できます。*PINロック解除コードを入力→[OK]→新しいロックNo.を入力→[OK]→再度新しいロックNo.を入力→[OK]と操作すると再設定できます。memoNFC/おサイフケータイ ロックについて◎「NFC/おサイフケータイ ロック」 ご利用中に電池が切れると、「NFC/おサイフケータイ ロック」 が解除できなくなります。電池残量にご注意ください。電池が切れた場合は、充電後に「NFC/おサイフケータイ ロック」 を解除してください。◎ロックNo.はau Micro IC Card (LTE)に保存され、 本製品から取り外してもau Micro IC Card (LTE)内に保持されます。ロックNoについて詳しくは、 「各種暗証番号について」(zP.33)をご参照ください。◎おサイフケータイ(R)をロックすると、ステータスバーに が表示されます。ロックNo.初期化について◎PINロック解除コードについて詳しくは、 「PINコードについて」(zP.34)をご参照ください。NFCを利用するNFC機能を有効にするshl22.book 340 ページ 2013年6月20日 木曜日 午後4時1分
参考になったと評価
7人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品