EOS 1D Mark IIIの取扱説明書・マニュアル [全212ページ 6.07MB]
e1dm3cug.pdf
gizport - 2013-09-04
http://cweb.canon.jp/.../e1dm3cug.pdf - 6.07MB
- キャッシュ
52083view
212page / 6.07MB
118x 画像を再生する撮影した画像を、約1.5倍~10倍に拡大して表示することができます。1画像を拡大する●画像を再生した状態で、〈u〉ボタンを押します。B拡大表示されます。●〈u〉ボタンを押し続けると、最大の拡大率まで連続的に大きくなります。●〈y〉ボタンを押すと、縮小表示になります。押し続けると、1枚表示まで連続的に小さくなります。2表示位置を移動する●〈9〉を操作した方向に表示位置が移動します。●〈x〉ボタンを押すと、拡大表示が終了し、1枚表示になります。拡大開始位置について通常は、画面中央から拡大表示が始まります。メニュー[4 拡大表示設定 ]を[AFフレーム任意選択点から拡大 ]に設定すると、任意選択したAFフレームの位置を中心に拡大表示が始まります。迅速なピント確認を行いたいときに有効です。u/y 拡大表示拡大表示位置●拡大表示中に〈5〉(または〈6〉)を回すと、拡大率、拡大位置が固定された状態で、画像を切り換える(設定されている画像送りの方法でジャンプ表示する)ことができます。●AF フレーム自動選択、および手動ピント合わせ〈 g〉で撮影した画像は、画面中央からの拡大表示になります。●撮影直後の画像表示中からの拡大表示はできません。●[AFフレーム任意選択点から拡大 ]設定時・拡大開始時の表示倍率は、画像サイズにより異なります。・C.Fn III -8-1, 2設定時は、測 距領域が広がるため、実際にピントを合わせた 位置が、拡大開始時の画面内に 入らないことがあります。
参考になったと評価
22人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
672 view