IXY 32Sの取扱説明書・マニュアル [全212ページ 3.51MB]
ixy32s-cug-c-ja.pdf
gizport - 2013-09-02
http://gdlp01.c-wss.com/.../ixy32s-cug-c-ja.pdf - 3.51MB
- キャッシュ
31324view
212page / 3.51MB
181Eye-Fiカードを使うときは、その国や地域で使用が認められているか、必ず事前にご確認ください(p.18)。セットアップしたEye-Fiカードをカメラに入れると、撮影した画像をワイヤレスでパソコンに自動転送したり、オンライン上のサービスにアップロードしたりできます。画像の転送はEye-Fiカードの機能です。カードのセットアップ方法、使用方法、転送時の不具合などについては、カードの使用説明書を参照するかカードメーカーにお問いあわせください。Eye-Fiカードをカメラに入れると、撮影画面(情報表示時)や再生画面(簡易情報表示時)で通信状態を確認できます。転送された画像には、[ ]が表示されます。Eye-Fiカードの使用中は、次のことに注意してください。*[Eye-Fi通信]を[しない]に設定(p.182)しても、電波が発信されることがあります。病院や航空機内など電波の発信が禁止されている場所では、事前にEye-Fiカードを取り出しておいてください。*画像が転送できないときは、カードやパソコンの設定を確認してください。詳しくはカードの使用説明書を参照してください。*無線LANの接続状態によっては、画像の転送に時間がかかったり、転送が中断したりすることがあります。*Eye-Fiカードは、通信機能があるため、熱くなることがあります。*バッテリーの消耗が早くなります。*カメラの動作が遅くなります。[Eye-Fi通信]を[しない]に設定すると解決することがあります。(灰色点灯) 未接続(白点滅)接続中(白点灯)転送待機(アニメーション) 転送中中断Eye-Fiカード情報取得エラー(電源を入れなおしてください。繰り返し表示されるときは、カードの異常が考えられます。)*画像の転送中は、節電機能が働きません(p.54)。*[ ]モードを選んでいるときは、Eye-Fi通信が中断されます。ほかの撮影モードを選択するか再生モードにすると再開されますが、[]モードで作成された動画は重複して転送されることがあります。Eye-Fiカードを使う
参考になったと評価
29人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
129 view