D3Sの取扱説明書・マニュアル [全492ページ 23.12MB]
D3S_(10)02.pdf
gizport - 2013-08-17
http://www.nikon-image.com/.../D3S_(10)02.pdf - 23.12MB
- キャッシュ
35423view
492page / 23.12MB
e:フラッシュ・BKT 撮影e1:フラッシュ撮影同調速度G ボタン ➜ A カスタムメニューフラッシュ撮影時の同調速度を設定できます。フラッシュ撮影時の同調速度を 1/250 秒に設定します。別売の1/250 秒 スピードライト SB-900、SB-800、SB-600 またはリモートスピー(オート FP) ドライト SB-R200 使用時は 1/250 秒より速いシャッタースピードでは自動的に FP 発光に切り替わります。※1/250 秒1/200 秒1/160 秒 フラッシュ撮影時の同調速度を、1/125 秒∼秒の範囲で設定できます。1/100 秒 1/250 1/601/80 秒1/60 秒e または g で、上面表示パネルまたはファインダー内下表示の実際に制御されるシャッタースピーシャッタースピードが1/250秒を示す場合、ドが 1/250 秒よりわずかでも高速側であれば、FP 発光に切り替わります。※露出モードがA シャッタースピードの同調速度を固定するには露出モードが f または h のときに、シャッタースピードの同調速度をカスタムメニュー e1[フラッシュ撮影同調速度]で設定した値に固定するには、最も低速側(30 秒または A)の次の位置を選んでください。上面表示パネルとファインダー内下表示に X(フラッシュシンクロマーク)と設定した同調速度が表示されます。A FP 発光についてスピードライト撮影時のシャッタースピードをカメラの最高速度まで設定でき。]に設定すると、シャッタースピードがます(0 203)[1/250 秒(オート FP)フラッシュ撮影同調速度よりも高速側になった場合、自動的に FP 発光に切り替わります。日中でも、レンズの絞りを開いて背景をぼかした撮影ができます。•FP 発光に切り替わると、インフォ画面のフラッシュモードに「FP」が表示されます(0 15)。U327
参考になったと評価
10人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
476 view
328 view
891 view
324 view
11054 view