D3Sの取扱説明書・マニュアル [全492ページ 23.12MB]
D3S_(10)02.pdf
gizport - 2013-08-17
http://www.nikon-image.com/.../D3S_(10)02.pdf - 23.12MB
- キャッシュ
35423view
492page / 23.12MB
AF エリアモードを変更するAF エリアモードセレクトダイヤルを切り換えて、オートフォーカス(0 96)で撮影するときのフォーカスポイント(ピントを合わせる位置)の選び方を設定します。AF エリアモードセレクトダイヤルAF エリアモードNフォーカスモード(0 96)S の場合C の場合撮影者が選択した 1つのフォーカスポイントでKピントを合わせます。静止した被写体や動きの フォーカスモードが S のシングル少ない被写体に対して、選択したフォーカスポ 場合も C の場合も左記のポイント イントで正確にピントを合わせたい場合など動作になります。AF モード に便利です。フォーカスモードC 0 96)(との組み合わせで、撮影者が選択した 1 つのフォーカスポイントから被写体が一時的に外れても、周辺のフォーカスポイントからのピント情報を利用してピンIシングルポイトを合わせます。ピント情報を利用するフォーダイナント AF モーカスポイントは、カスタムメニュー a3[ダイナドと同じ動作ミックミック AF エリア] 0 309)で、9 点、21 点、(AF モード 51 点から選択できます。さらに、 51 点(3D- になります。[トラッキング)]に設定すると、被写体の動きに合わせてフォーカスポイントを自動的に切り換えてピントを合わせ続けます(0 310)。カメラが自動的に全てのフォーカスポイントから被写H体を判別してピンオート トを合わせます。エリア また、G タイプまAF モード たは D タイプのレンズ(0 390)を使用しているときは、人物と背景を自動的に判別して、主要被写体にピントが合う精度が高くなります。98ダイナミック AF モードが有効になります。フォーカスポイントは表示しません。ピントが合ったフォーカスポイント全てを約 1 秒間表示します。
参考になったと評価
10人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
476 view
328 view
891 view
324 view
11054 view