D3Sの取扱説明書・マニュアル [全492ページ 23.12MB]
D3S_(10)02.pdf
gizport - 2013-08-17
http://www.nikon-image.com/.../D3S_(10)02.pdf - 23.12MB
- キャッシュ
35547view
492page / 23.12MB
ホワイトバランスを変更する光源に合わせて、画像が見た目に近い色で撮影されるようにすることを「ホワイトバランスを合わせる」といいます。初期設定の v(オート)でほとんどの光源に対応できますが、撮影した画像が思い通りの色にならないときは、天候や光源に合わせてホワイトバランスを変更してください。ホワイトバランス設定される内容色温度(オート)で充分な効果を得るには、vG または D タイプレンズをお使いになるv オート約 3500 ∼8000K※ことをおすすめします。また、別売のスピードライトの使用時は、フラッシュ発光時の条件に応じて適したホワイトバランスに調整されます。J 電球I 蛍光灯rナトリウム灯混合光約 3000K ※白熱電球下での撮影に適しています。蛍光灯など、次の 7 種類の光源を使った―撮影に適しています。約 2700K ※野球場、体育館などのナトリウム灯の混合光を使った撮影に適しています。電球色蛍光灯約 3000K ※電球色蛍光灯下での撮影に適しています。温白色蛍光灯約 3700K ※温白色蛍光灯下での撮影に適しています。白色蛍光灯約 4200K※白色蛍光灯下での撮影に適しています。昼白色蛍光灯約 5000K ※昼白色蛍光灯下での撮影に適しています。昼光色蛍光灯約 6500K ※昼光色蛍光灯下での撮影に適しています。高色温度の水銀灯約 7200K ※H 晴天N フラッシュ約 5400K ※G 曇天154約 5200K約 6000K ※※高色温度の水銀灯などを使った撮影に適しています。晴天の屋外での撮影に適しています。別売のスピードライトを使って撮影する場合に適しています。曇り空の屋外での撮影に適しています。
参考になったと評価
10人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
476 view
328 view
891 view
324 view
11076 view