D3Sの取扱説明書・マニュアル [全492ページ 23.12MB]
D3S_(10)02.pdf
gizport - 2013-08-17
http://www.nikon-image.com/.../D3S_(10)02.pdf - 23.12MB
- キャッシュ
35547view
492page / 23.12MB
長秒時ノイズ低減G ボタン ➜ C 撮影メニュー低速シャッタースピードになったときに発生するノイズ(ざらつき、むら)を低減します。するしないシャッタースピードが 1 秒より低速になった場合に、ノイズ(ざらつき、むら)の低減処理を行います。ノイズ(ざらつき、むら)の低減処理を行いません。長秒時ノイズ低減処理は、撮影後に行われます。処理中は、上面表示パネルとファインダー内下表示に l m が表示されます。このSHOOTCUSTOM表示が消えるまで、撮影はできません。長秒時ノイズの低減処理には、撮影時のシャッタースピードとほぼ同等の時間がかかります。D 長秒時ノイズ低減についてのご注意• 連続撮影速度は遅くなり、連続撮影可能コマ数も少なくなります。• 処理中に電源を OFF にすると、処理は行われません。高感度ノイズ低減G ボタン ➜ C 撮影メニュー高感度で撮影したときに発生するノイズを低減します。ST強めU弱め標準しないISO 感度が 3200 よりも高くなると、ノイズの低減処理が行われます。このとき、連続撮影可能コマ数が少なくな。ります(0 448)ノイズ低減の効果は、強い順に [ 強め ]、[ 標準 ]、[ 弱め ] になります。ノイズの低減処理を行いません。ただし、ISO 感度が Hi常にノイズ低減処理が0.3 以上の高感度になったときは、行われます。この場合のノイズ低減効果は [ 弱め ] よりもさらに弱くなります。• 動画撮影時には、高感度ノイズ低減は機能しません。U303
参考になったと評価
10人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
476 view
328 view
891 view
324 view
11076 view