Nikon 1 V1の取扱説明書・マニュアル [全88ページ 3.32MB]
1V1UM_(10)04.pdf
gizport - 2013-08-17
http://www.nikon-image.com/.../1V1UM_(10)04.pdf - 3.32MB
- キャッシュ
30234view
88page / 3.32MB
22z❚❚シャッターの種類を選ぶ静止画撮影モードで&ボタンを押すと、[シャッター]メニューが表示されます。ロータリーマルチセレクターで項目を選び、Jボタンを押して決定します。*[メカニカル]:メカニカルシャッター(機械式シャッター)で撮影します。ほとんどの撮影状況に適しています。*[エレクトロニック]:エレクトロニックシャッター(電子シャッター)で撮影します。静かな場所で、できるだけ音を立てたくないときに、電子音を鳴らさずに撮影できます。*[エレクトロニック(Hi)]:エレクトロニックシャッターで高速連続撮影します。Aエレクトロニック(Hi)について*初期設定では、シャッターボタンを全押ししている間、[10 fps](約10コマ/秒)で高速連続撮影します。*撮影メニュー[シャッター]の[エレクトロニック(Hi)]では、連続撮影速度を[30 fps]または[60 fps]に変更できます(050)。*[10 fps]の場合の連続撮影可能コマ数は約34コマ、[30 fps]および[60 fps]の場合は約30コマです。Dエレクトロニック(Hi)での撮影時のご注意*[10 fps]の場合、連続撮影中は画面中央のAFエリア内の被写体にピントが合います。顔認識AF(021)は行いません。*[30 fps]または[60 fps]で連続撮影するときは、ピントと露出が最初の1コマと同じ条件に固定されます。A電子音を鳴らさず撮影するにはセットアップメニュー[音の設定]では、オートフォーカスでピントが合ったときや、エレクトロニックシャッターで撮影するときに電子音を鳴らさないように設定できます(052)。A関連ページシャッターが[メカニカル]または[エレクトロニック]のときに連続撮影する→C[連写の設定](050)&ボタン
参考になったと評価
15人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1336 view
2191 view