PL-HDP-AL1/Sの取扱説明書・マニュアル [全2ページ 0.83MB]
ldocs.php?name=s33003a1.pdf
gizport - 2013-08-18
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=s33003a1.pdf - 0.83MB
- キャッシュ
1164view
2page / 0.83MB
電源コンセント本製品電源コンセント本製品※ノイズフィルタ/雷サージに 対応していないOAタップには 接続可能です 。電源コンセント本製品携帯電話用充電器など※ノイズフィルタ付きOAタップ※電源コンセント本製品携帯電話用充電器など※※充電器や掃除機 、ヘアドライ ヤー等を同じ電源コンセント に接続する場合は、ノイズ フィルタ付きOAタップを 使って接続してください 。ノイズフィルタ付きOAタップ※設置環境 について本製品を設置する際は、以下の点にご注意ください。● 本製品の電源プラグは、可能な限り壁のコンセントに直接差し込んでください。 OAタップ( 電源 タップ)を経由させると、通信速度が低下することがあります。設置場所の都合上、OAタップを使用する場合は、以下の点にご注意ください。 ・ 可能な限り電源 ケーブル の短い OA タップをお使いください。 ・ OA タップは壁の電源コンセントに直接接続してください。 ・ ノイズフィルタ /雷サージに対応しているOA タップには本製品を接続しないでください。● 本製品の電源プラグを無停電電源装置(UPS)に接続しないでください。 無停電電源装置(UPS)に接続すると 、正常に通信できないことがあります。● 以下の機器とは、可能な限り併用しないでください。 電気ノイズにより正常に通信できなかったり、通信速度が低下することがあります。 ・ 充電器(携帯電話の充電器を含む) ・ ヘアドライヤー ・ 掃除機 ・ 電気ドリル ・ 調光機能付き照明器具やタッチランプ ・ 本製品と異なる 通信方式 のPLC機器など 上記 の機器と併用する 必要がある 場合は、それらの機器にノイズフィルタをつけるか、ノイズフィルタ付きのOAタップ( 電源 タップ)にそれらの機器を接続してご使用ください。● 親機と子機を非常に離れたところに設置しないでください。 親機-子機間の距離が非常に離れている場合 、正常に通信できないことがあります。※ ここでは例として、子機のイラストを使って説明しています。親機の場合も同じです。※ ここでは例として、子機のイラストを使って説明しています。親機の場合も同じです。
参考になったと評価
6人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
412 view
266 view