F903iの取扱説明書・マニュアル [全568ページ 25.07MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					F903i_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../F903i_J_All.pdf - 25.07MB 
 - キャッシュ
						21788view
					
					568page / 25.07MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	188カメラ■静止画ファイルを保存する:a静止画ファイルを選択e「保存」を選択・「表示」を選択すると、静止画ファイルが表示されます。b各項目を選択して設定epe静止画の保存先を選択各設定項目→P345■メロディデータを保存する:aメロディデータを選択e「保存」を選択・「再生」を選択すると、メロディデータが再生されます。b表示名を入力epメロディデータがメロディ内の「データ交換」フォルダに保存されます。・tを押すたびに保存先を本体またはmicroSDメモリーカードに切り替えられます。・microSDメモリーカードに保存すると 「メロディ」フォルダに保存されます。■トルカを保存する:トルカを選択e「保存」を選択保存したトルカはトルカ一覧の「トルカフォルダ」に保存されます。・「表示」を選択すると、トルカが表示されます。お知らせお知らせ・カメラ起動中やバーコードリーダーに対応しているiアプリから、バーコードリーダーを起動できます。iアプリから起動した場合、読み取ったデータはiアプリで保存、利用されます。・読み取ったデータのファイル名は、読み取り日時+ファイル項番+拡張子になります。拡張子はJANコードの場合「jan」、QRコードの場合「qr」 、NW7コードの場合「nw7」、CODE39コードの場合「c39」になります。たとえば、2006年10月24日9時3分にJANコードを読み取った場合は「20061024090300.jan」になります。すでに同じ日時で保存したデータがある場合は、ファイル項番が+1されます。ファイル名は変更できません。
 
	
		
			参考になったと評価
   2人が参考になったと評価しています。
2人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									6952 view