F704iの取扱説明書・マニュアル [全545ページ 22.82MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					F704i_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../F704i_J_All.pdf - 22.82MB 
 - キャッシュ
						21803view
					
					545page / 22.82MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	246メールチャットメールを使うチャットメール作成・送信 MENU 13チャットメールを作成して送信する複数の相手と会話をするような感覚でメールをやりとりします。メールのやりとりは1つの画面で確認できます。Iチャットメールを使用するには、あらかじめ相手のメールアドレスをチャットメンバーに登録しておく必要があります。Iメール選択受信設定を「ON」に設定している場合、またはメールの保存領域に空きがない場合はチャットメールを利用できません。Iチャットメール非対応端末にチャットメールを送信した場合、受信側の端末は題名に「チャットメール」と記載されたメールを受信します。また、チャットメンバーに登録しているチャットメール非対応端末から、題名に「チャットメール」が含まれたメールを受信した場合、チャットメールとして受信できます。I複数の相手とチャットメールをやりとりした場合の通信料は、メール同報送信の場合と同じです。チャットメール画面の見かたa送受信履歴最新の履歴から最大100件表示されます。・ガイド表示領域に▲や▼が表示されているときは、jを押すとスクロールできます。tやaを押すと、画面単位でスクロールできます。また、m51を押すと先頭行に移動し、m52を押すと最終行に移動して表示されます。・左側に発信者のニックネームが表示されます。b詳細表示欄最新のチャットメールの詳細を表示します。 jを押すと、送受信履歴のチャットメールの詳細を表示できます。チャットメールの表示可能文字数は全角で最大250文字、半角で最大500文字です。・詳細表示欄に表示しきれない場合は、欄下の左右に が表示されます。 hを押すと、欄内のページが切り替わります。・左側に発信者のニックネームと送受信した日時(当日の場合は時刻、当日以外の場合は日付)が表示されます。チャットメンバーに未登録の同報アドレスが含まれる場合は、 が表示されます。海外滞在時(GMT+09:00を除く)に送受信した場合は が表示される場合があります。c本文の入力欄チャットメンバーを登録する<チャットメンバー設定>チャットメールをやりとりする相手を登録します。Iチャットメンバーに登録できるのは、最大5件です。同じメールアドレスは複数登録できません。1ae3メンバーを登録するかどうかの確認画面が表示されます。・メンバーがすでに登録されている場合は、チャットメール画面が表示されます。メンバーを追加登録するときは、m7 を押して操作3に進みます。2「はい」を選択3aを押す4下記の各項目を選択して設定epアドレス: メールアドレスを入力します。・半角で最大50文字入力できます。・メンバーに登録する相手がシークレットコードを登録している場合は、電話帳に相手のメールアドレスまたは電話番号を登録し、シークレットコードを設定します。その後、電話帳からの検索、または相手の携帯電話番号のみを直接入力してメンバーに登録します。・メール送受信履歴、電話帳から入力するときはmを押して1~3を押し、宛先を選択します。チャットメール画面cba▲▲
 
	
		
			参考になったと評価
   1人が参考になったと評価しています。
1人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									20147 view