F905iの取扱説明書・マニュアル [全529ページ 26.42MB]
F905i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F905i_J_All.pdf - 26.42MB
- キャッシュ
23218view
529page / 26.42MB
161iモード/iモーション/iチャネルiモードの設定を行うiモード設定iモードの設定を行うiモード接続に関する各種機能を設定します。・次の設定はフルブラウザでも有効です。- 接続待ち時間設定- 接続先設定- 照明設定- 証明書管理- 暗証番号入力省略設定◆接続待ち時間を設定する〈接続待ち時間設定〉MENU[iモード]82iモードセンターに接続するまでの最大待ち時間を設定します。接続が正常に行われないときなどに、設定した時間で自動的に接続が中断されます。1de82e1~3✔お知らせ・「無制限(設定なし)」に設定していても、電波状況などによりiモードセンターとの接続が中断される場合があります。・本設定はデータ放送設定の接続待ち時間設定にも反映されます。◆iモードから接続先を変更する(ISP接続通信)〈接続先設定〉MENU[iモード]88※ドコモのiモードサービスをご利用の場合は、設定を変更する必要はありません。ISP接続通信とはドコモのiモード端末の接続先を切り替えることで、各種プロバイダ(ISP)への接続ができます。プロバイダに接続した際にパケット通信料がかかります。・ISP接続を行った際のパケット通信料は、パケ・ホーダイ/パケ・ホーダイフルの対象とはなりません。あらかじめご了承ください。・通信中は接続先を設定、変更できません。※ ドコモへの新たなお申し込みは不要です。プロバイダ契約について・ISP接続通信をご利用いただくには、別途プロバイダへのお申し込みが必要です。各プロバイダのサービス内容(サイト接続、インターネット接続、メール機能など)、お申し込み方法については各プロバイダにお問い合わせください。・プロバイダが提供するサービス内容によっては、別途情報料などがかかる場合がありますが、ドコモからご請求することはありません。・お客様が閲覧されるサイトによっては、お客様の電話番号がサイトを提供するプロバイダに通知される場合があります。・登録できる接続先は最大10件です。1de88・iモード契約時の接続先は、ご契約いただいた地域により異なります。2ユーザ設定にカーソルを合わせてmiモードを利用する設定に戻す:「iモード(FOMAカード)」ep以前に設定した接続先に変更する:接続先を選択ep3認証操作e各項目を設定ep・mを押すと、既に入力した項目の内容を一括削除できます。接続先名称:全角8(半角16)文字以内で入力します。接続先番号:半角英数字99文字以内で入力します。接続先アドレス:半角英数字30文字以内で入力します。接続先アドレス2:半角英数字30文字以内で入力します。・接続先アドレス2はiチャネルの接続先です。4編集した接続先を選択ep✔お知らせ・接続先を変更すると、iチャネルの情報が初期化され、待受画面にiチャネルのテロップは表示されなくなります。待受画面でcを押してiチャネル一覧を表示すると、最新の情報を受信し、テロップも表示されます。・接続先を変更すると、Music&Videoチャネルの番組設定が初期化され、番組は自動で取得できなくなります。Music&Videoチャネル画面で「番組設定」を選択すると、設定の確認画面が表示され、「はい」を選択すると、番組設定情報を受信して番組を自動で取得できます。・接続先番号または接続先アドレスを変更すると、圏内自動送信の設定は解除されます。・2in1を利用しているときに接続先を変更すると、各モードのテロップ表示設定のテロップ表示がお買い上げ時の状態に戻ります。
参考になったと評価
6人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
4136 view
7395 view