F905iの取扱説明書・マニュアル [全529ページ 26.42MB]
F905i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F905i_J_All.pdf - 26.42MB
- キャッシュ
23218view
529page / 26.42MB
165iモード/iモーション/iチャネル1de8532接続先欄を選択e2・FirstPassに接続する設定に戻すときは 1を押し、操作5に進みます。3ユーザ設定接続先欄に接続先を入力・半角英数字99文字以内で入力します。4ユーザ設定初期画面URL欄にURLを入力・半角英数字100文字以内で入力します。5p◆端末暗証番号を省略するかどうかを設定する〈暗証番号入力省略設定〉MENU[iモード]854オリジナル証明書を利用するときは、端末暗証番号を入力することで認証を行います。認証が完了したオリジナル証明書を再び利用するときに、端末暗証番号入力を省略するかどうかを設定します。1de854e1または2iモーションを利用するiモーションとはサイトやホームページから映像や音を取得し、再生・保存します。保存した映像や音はiモーションとして再生したり、着モーションに設定できます。メロディだけではなく歌手の歌声なども着信音として利用できます(一部の対応していないiモーションは着モーションに設定できません)。・iモーションには大きく分けて次の2種類があります。取得時にデータの種類を変更したり、選択したりできません。※ 保存できないiモーションもあります。サイトからiモーションを取得する・最大保存件数→P4471サイトを表示eiモーションを選択iモーションの取得が始まり、完了すると完了を示す画面が表示されます。・取得中にpを押して「はい」を選択すると、取得を中止します。ファイルサイズが500K~10Mバイトで部分保存できるiモーションの場合は、再開の確認画面が表示されます。「はい」を選択すると取得が再開され、「いいえ」を選択すると部分保存の確認画面が表示されます。部分保存したiモーションの残りは取得できます。→P285「動画/iモーションを再生する」のお知らせ・ストリーミングタイプのiモーションを選択した場合は、再生の確認画面が表示されます。・データを取得しながら再生するiモーションの再生中は次の操作ができます。再生終了後は、データを取得後に再生するiモーションと同様に操作できます。g:標準タイプは一時停止/再生j/サイドキー[▲▼]:音量調整p:ストリーミングタイプは確認画面で「はい」を選択すると中断、標準タイプは停止(停止中にgを押すと先頭から再生)m:詳細情報の表示※ 再生を一時停止または停止しても、データの取得は継続します。・データ取得後に再生するiモーションを再生したときのキー操作(cを除く)→P284「動画/iモーションを再生する」操作32「保存」・ストリーミングタイプのiモーションは保存できません。もう一度再生する:「再生」詳細情報を表示する:「情報表示」保存を中止する:「戻る」e「いいえ」・ストリーミングタイプのiモーションは「戻る」を選択するとサイト画面に戻ります。種 類 再生動作標準タイプ(保存可※)iモーションのデータを取得しながら再生(最大10Mバイト) 。取得完了後は、データを取得後に再生するiモーションと同様に操作可能。iモーションのデータをすべて取得後に再生(最大10Mバイト) 。ストリーミングタイプ(保存不可)iモーションのデータを取得しながら再生(最大10Mバイト) 。再生終了後、iモーションのデータは消去。受信済みのデータ量/全体のデータ量
参考になったと評価
6人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
4136 view
7395 view