F905iの取扱説明書・マニュアル [全529ページ 26.42MB]
F905i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F905i_J_All.pdf - 26.42MB
- キャッシュ
21810view
529page / 26.42MB
301データ表示/編集/管理◆USBケーブルで接続する・パソコンとFOMA端末は、電源が入っている状態で接続してください。1USBケーブルのコネクタをFOMA端末の外部接続端子に「カチッ」と音がするまで水平に差し込む(a)eUSBケーブルのパソコン側をパソコンのUSBコネクタに差し込む(b)・microSDモード中またはMTPモード中は、約6秒間隔でランプが青色で点滅します。・パソコンとFOMA端末が接続されると、待受画面に が表示されます。 gを押して を選択すると、USBモード設定の画面を表示できます。✔お知らせ・microSDメモリーカードのフォルダ構成→P293・microSDモード中またはMTPモード中に接続しても、次の場合はパソコンがFOMA端末を認識しないことがあります。-「LifeKit」メニューの「microSD」を起動しているとき- FOMA端末本体のデータをmicroSDメモリーカードに移動/コピーしているとき- ダウンロードしたPDFデータ、iモーションなどを直接microSDメモリーカードに保存しているとき- 静止画撮影や動画撮影、ワンセグの録画、サウンドレコーダー、キャラ電、ミュージックプレーヤーが動作しているとき・「通信モード」で初めてパソコンに接続する場合は、あらかじめFOMA通信設定ファイルのインストールが必要です。詳細は付属のCD-ROM内の「パソコン接続マニュアル」をご覧ください。他のモードの場合はOSが自動的にドライバをインストールするので設定は不要です。・「通信モード」に設定してパソコンと接続し、ドコモケータイdatalinkを使ってデータ転送を行っている場合は、ディスプレイ上部に が表示され、データ転送モード中(圏外と同じ状態)になるため、通話、iモード、データ通信などはできません。また、sを押して他の機能に切り替えることもできません。❖取り外しかた1USBケーブルのコネクタのリリースボタンを押し(a)、FOMA端末から水平に引き抜く(b)2パソコンからUSBケーブルを水平に引き抜く✔お知らせ・USBケーブルを無理に引き抜こうとすると故障の原因となります。・microSDモード中にパソコンからUSBケーブルを取り外すときは、パソコンの画面右下のタスクトレイのをクリックして、「USB大容量記憶装置デバイス-ドライブ(E:)※1を安全に取り外します※2」をクリックし、「'USB大容量記憶装置デバイス 'は安全に取り外すことができます。」が表示されることを確認してください。※1 ドライブに割り当てられる文字はパソコンのシステムによって異なります。※2 Windows 2000の場合は「停止します」と表示されます。・データ転送中にUSBケーブルを外さないでください。誤動作やデータ消失の原因となります。端子キャップを開けるコネクタ刻印やシールなどで示されたおもて面を上にするabaaリリースボタンコネクタb
参考になったと評価
6人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
3989 view
7108 view