F905iの取扱説明書・マニュアル [全529ページ 26.42MB]
F905i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F905i_J_All.pdf - 26.42MB
- キャッシュ
23218view
529page / 26.42MB
344その他の便利な機能✔お知らせ・終日が「ON」のスケジュールは、指定した日の0時にスケジュールアラームが動作します。・スケジュールアラームに動画/iモーションを設定すると、スケジュールアラームが動作するとき画面に動画/iモーションが表示されます。・同じ日時に複数のスケジュールアラームを設定している場合、アラームを停止した後hを押して他のスケジュールの内容を確認できます。・スケジュールアラームと目覚ましを同じ日時に設定していると、目覚ましが鳴った後に続けてスケジュールアラームが通知されます。・通話中やプッシュトーク通信中に指定した日時になると、警告音が鳴りスケジュールアラーム画面が表示されます。・次の場合に指定した日時になると、操作や動作が終了した後、アラームが動作します。- 電話、プッシュトークの発着信中、呼出中、切断中- 64Kデータ通信の発着信中- データ転送モード中- 赤外線リモコン使用中◆スケジュールアラームの初期値を設定する〈アラーム初期値設定〉新規登録するスケジュールのスケジュールアラームの初期値を変更できます。・お買い上げ時は、通常登録時、待受画面から登録時が「アラームあり」に設定されています。・登録済みのスケジュールの設定は変更されません。1p(1秒以上)eme65e各項目を設定ep通常登録時:カレンダー画面からスケジュールを登録するときの初期値を設定します。待受画面から登録時:待受画面からスケジュールを登録するときの初期値を設定します。◆登録したスケジュールを確認・変更する〈例〉スケジュールを確認する1p(1秒以上)eスケジュールの登録日を選択a用件アイコン、開始時刻~終了時刻、予定b視聴予約/録画予約アイコン、開始時刻~終了時刻、チャンネル、番組名・hを押すと、日付が切り替わります。2スケジュールを選択変更する:スケジュールにカーソルを合わせてme2・スケジュール詳細画面から操作する場合はpを押します。以降の操作→P342「スケジュールを登録する」操作2以降用件を指定して表示する(用件別表示モード):ame42・元の表示に戻す場合はm41を押します。・カレンダー画面から操作する場合はm32を押します。元の表示に戻す場合はm31を押します。b用件アイコンを選択カレンダー画面、デイリービュー画面の右上に選択した用件アイコンが表示され、用件アイコンのスケジュールのみ表示されます。✔お知らせ・表示中のスケジュールの内容に電話番号、メールアドレス、URLが含まれている場合は、Phone To(AV Phone To)、Mail To、SMS To、Web To機能を利用できます。デイリービュー画面abスケジュール詳細画面
参考になったと評価
6人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
4136 view
7395 view