F904iの取扱説明書・マニュアル [全625ページ 24.18MB]
F904i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F904i_J_All.pdf - 24.18MB
- キャッシュ
27727view
625page / 24.18MB
220iモード/iモーション/iチャネル✔お知らせ・サイトや画面メモ表示画面から操作する場合は、mを押し「表示」→「表示・効果設定」を選択します。・データ放送を表示している画面から操作する場合は、mを押し「データ放送」→「表示・効果設定」を選択します。・iチャネル一覧表示中にFlash画像の効果音を設定する場合は、mを押し「効果音設定」を選択します。・画像を「表示しない」に設定すると、iモードメールにWeb To機能を使用して添付されてきた画像の保存や表示もできなくなります。・アニメーションを「表示しない」に設定してもFlash画像は再生されます。・画像の設定は、添付ファイルとして添付されている画像やメッセージR/Fの本文中の画像、データ放送には反映されません。・効果音設定は、メッセージR/Fには反映されません。・端末情報データ利用設定を「利用する」に設定すると、電池残量、受信レベル、時刻情報、音量設定のメロディ音量、バイリンガル、機種情報がインターネットを経由してIP(情報サービス提供者)に送信される場合があるため、第三者に知得される可能性があります。メッセージサービスを利用するメッセージR/F受信メッセージR/Fを受信したときは・最大保存件数→P5411メッセージR/Fを受信メッセージRを受信中のときは と (青)が、メッセージFを受信中のときは と (緑)が点滅し、「メッセージR受信中…」または「メッセージF受信中…」と表示されます。メッセージR/F着信音が鳴り、ランプが点灯または点滅して受信結果画面が表示されます。受信したメッセージR/FはFOMA端末に保存されます。・メッセージ受信中画面でgを押すと受信を中止します。・FOMA端末を折り畳んでいるときは、背面ディスプレイに受信状態が表示されます。・メッセージ自動表示で設定したメッセージを受信した場合は、受信結果画面が表示されてから何も操作しないでいると、受信前の画面に戻る前に、未読メッセージR/Fの内容が表示されます。メッセージ自動表示で設定されていないメッセージや「表示しない」に設定してメッセージを受信した場合は、受信結果画面が表示されてから約15秒間、メール着信設定で鳴動時間を15秒以上に設定したときは着信音が鳴り終わるまでの間、何も操作しないでいると自動的に受信前の画面に戻ります。それより前に受信前の画面に戻すときはcを押します。受信に失敗したとき:受信結果画面の「メッセージR」「メッセージF」の後ろに「×」が表示されます。受信し直すには、iモード問合せを行ってください。✔お知らせ・受信・自動送信表示設定の設定内容によっては、受信中画面や受信結果画面は表示されません。複数のメール、メッセージR/Fを同時に受信したときは、最後に受信したメール、メッセージR/Fに設定した条件に従って動作します。・ワンセグ視聴中にメッセージR/Fを受信したときは、受信結果テロップに受信通知のメッセージのみ表示されます。・FOMA端末でメッセージR/Fを受信すると、iモードセンターに保管されているメッセージR/Fは削除されます。・次のような場合に送られてきたメッセージR/Fはiモードセンターに保管されます。- 電源が入っていないとき- テレビ電話中- お預かりセンター接続中- プッシュトーク通信中- セルフモード中- おまかせロック中- FirstPassセンター接続中- 受信に失敗したとき- iモード圏外のとき-SMS受信中- 赤外線通信/iC通信中- 未読メッセージR/Fと保護されているメッセージR/Fで保存領域が満杯のとき点滅点滅受信したメッセージR/Fの件数(青): 未読のメッセージRあり(緑): 未読のメッセージFあり受信結果テロップ受信完了
参考になったと評価
13人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
8772 view