F904iの取扱説明書・マニュアル [全625ページ 24.18MB]
F904i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F904i_J_All.pdf - 24.18MB
- キャッシュ
30280view
625page / 24.18MB
229iモード/iモーション/iチャネルチャネルには「ベーシックチャネル」と「おこのみチャネル」の2種類があります。「ベーシックチャネル」はドコモが提供するチャネルであり、あらかじめ登録されていますので、iチャネルの利用開始時からすぐに利用することができます。「ベーシックチャネル」に関して配信される情報の自動更新にかかるパケット通信料は、iチャネルのサービス利用料に含まれます。「おこのみチャネル」はドコモ以外のIP(情報サービス提供者)が提供するチャネルで、お客様ご自身がお好きなチャネルを登録して利用できます。「おこのみチャネル」に関して配信される情報の自動更新にかかるパケット通信料などは、iチャネルのサービス利用料には含まれません。なお、「ベーシックチャネル」「おこのみチャネル」の情報はともに、待受画面にテロップとして流すことができます。・「おこのみチャネル」には、ご利用にあたり情報料がかかるものや、チャネルを提供するIP(情報サービス提供者)に対し別途お申し込みが必要になるものがあります。・「ベーシックチャネル」も「おこのみチャネル」も、チャネル一覧から詳細情報を閲覧する際は、iチャネルのサービス利用料とは別にパケット通信料がかかります。・国際ローミング中の「ベーシックチャネル」に関して配信される情報の自動更新にかかるパケット通信料は、iチャネルのサービス利用料に含まれません。iチャネルはお申し込みが必要な有料サービスです(お申し込みにはiモード契約が必要です)。・操作方法→P229❖おためしサービスiモードをご契約の上iチャネル対応端末を利用しているお客様で、iチャネル対応端末を利用している契約者回線についてiチャネルを申し込んだことがない場合、一定期間、サービス利用料無料で「ベーシックチャネル」を利用できます。なお、チャネル一覧から詳細情報を閲覧される際にかかるパケット通信料は、お客様のご負担となります。・おためしサービスのご利用にあたっての注意事項およびご利用方法の詳細については、『ご利用ガイドブック(iモード〈FOMA〉編)』をご覧ください。おためしサービスは、原則としてFOMAカードを挿入してiチャネル対応端末の利用を開始した際、一定時間経過後に自動的に開始されます。自動的に開始しない場合は、cを押すことで開始できます。おためしサービスを利用できるのは、1つのご契約者回線につき1回のみです。おためしサービスは開始後一定期間経過すると、自動的に終了します。また、途中で終了したい場合の操作方法については、『ご利用ガイドブック(iモード〈FOMA〉編)』をご覧ください。iチャネルを表示するme271iチャネルを表示すると、テロップで流れている情報の詳細を見ることができます。1iチャネル情報を受信・情報受信中は が点滅します。・FOMA端末の電源が入っていないときや圏外などで情報を受信できなかったときは、待受画面でcを押してiチャネル一覧を表示すると、最新の情報が受信され、待受画面にテロップが表示されるようになります。2cを押す・待受画面に動画/iモーション、キャラ電、iアプリを設定しているときは、d71を押します。3表示する情報を選択サイトに接続され、詳細情報が表示されます。iモードセンターベーシックチャネルの情報IP(情報サービス提供者) iモード端末おこのみチャネルの情報テロップ
参考になったと評価
13人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
9241 view