F904iの取扱説明書・マニュアル [全625ページ 24.18MB]
F904i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F904i_J_All.pdf - 24.18MB
- キャッシュ
27727view
625page / 24.18MB
230iモード/iモーション/iチャネル✔お知らせ・情報を受信しても、着信音、バイブレータ、ランプは動作しません。・待受画面に設定したアニメーションが再生中のときは、テロップは表示されません。ただし、アニメーションが自動的に再生しているときは、約5秒後に停止してテロップが表示されます。・他のiチャネル対応端末にFOMAカードを差し替えたとき、接続先を変更したとき(→P218)は、cを押してiチャネル一覧を表示すると、最新の情報が受信され、テロップが表示されるようになります。・iチャネルサービスまたはiモードサービスを解約するとテロップは表示されなくなり、cを押すと未契約時の画面が表示されます。ただし、解約の手続きが完了するまではテロップが表示され、cを押すと最後に受信した情報がiチャネル一覧に表示される場合があります。・iチャネル一覧を表示中にもう一度Flash画像を動作させる場合は、mを押し「リトライ」を選択します。・iチャネル一覧を表示中に表示・効果設定の効果音設定を変更する場合は、mを押し「効果音設定」を選択します。・使用状況によりiチャネル一覧を表示したときに情報を受信する場合があります。テロップ表示設定iチャネルのテロップを設定するme272・8216【お買い上げ時】テロップ表示:表示する テロップ速度:普通1de72e下記の各項目を選択して設定ep[登録]テロップ表示:テロップを表示するかどうかを設定します。テロップ速度:テロップの表示速度を選択します。✔お知らせ・待受画面に動画/iモーション、キャラ電、iアプリを設定している場合は、本機能のテロップ表示を「表示する」に設定しようとすると、待受画面が解除される旨の確認画面が表示されます。「はい」を選択すると、設定していた待受画面が解除されます。・iチャネルサービス解約前にiモードサービス解約を行った場合、本機能のテロップ表示は「表示する」に設定されたままになっています。・2in1がONのときは、モードごとに設定できます。・異なるFOMAカードに差し替えると、テロップ表示はお買い上げ時の状態に戻ります。また、2in1を利用しているときも、各モードのテロップ表示がお買い上げ時の状態に戻ります。iチャネル初期化iチャネルを初期化するme273iチャネルをお買い上げ時の状態に戻します。・テロップ表示設定のテロップ速度の設定は保持されます。1de73e「はい」を選択✔お知らせ・iチャネル初期化を行うと、待受画面のテロップは表示されなくなります。待受画面でcを押してiチャネル一覧を表示すると、最新の情報が受信され、待受画面にテロップが表示されるようになります。・2in1がONのときは、モードごとにテロップ表示設定のテロップ表示がお買い上げ時の状態に戻ります。
参考になったと評価
13人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
8772 view