らくらくホン ベーシックSの取扱説明書・マニュアル [全609ページ 24.33MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					F883iS_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../F883iS_J_All.pdf - 24.33MB 
 - キャッシュ 
					
						7146view
					
					609page / 24.33MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	その他の便利な機能40024~8桁の端末暗証番号を入力 ekを押すa電話 :電話の積算時間をリセットします。bデータ通信 :データ通信の積算時間をリセットします。c全ての通話 :すべての積算時間をリセットします。3「a電話」~「c全ての通話」のいずれかを押す積算時間をリセットするかどうかの確認画面が表示されます。4「aリセットする」を押す積算時間をリセットした旨のメッセージが表示されます。●「bリセットしない」:リセットを中止します。5kを押すメニュー画面に戻ります。●fを押すと待受画面に戻ります。直前通話料金/積算通話料金通話料金を確認します直前に行った通話料金と、これまでに行った通話の積算料金を確認します。●通話料金は、かけた場合のみカウントされます。ただし、フリーダイヤルなどの無料通話先や番号案内(104)などにかけた場合は、直前通話料金に「0円」または「****** 」が表示されます。●直前通話料金は、電話、データ通信に分けて表示されます。●積算通話料金は、電話、データ通信を合わせて表示されます。●通話料金はFOMAカードに蓄積されるため、FOMAカードを差し替えてご利用になる場合、蓄積されている積算料金(2004年12月から積算開始)が表示されます。※901iシリーズより前に発売されたFOMA端末では、 FOMAカードに蓄積された料金を表示することはできません(FOMAカードには蓄積されています) 。●以前に積算通話料金をリセット(→P401)した場合は、リセット時から現在までの積算通話料金が表示されます。●表示される通話料金はあくまでも目安であり、実際の通話料金とは異なる場合があります。また、表示される通話料金に消費税は含まれていません。直前通話料金/積算通話料金
 
	
		
			参考になったと評価
  
5人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									10673 view
								 
		
								
									
									187 view