F705iの取扱説明書・マニュアル [全546ページ 22.92MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					F705i_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../F705i_J_All.pdf - 22.92MB 
 - キャッシュ
						28095view
					
					546page / 22.92MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	45ご使用前の確認◆情報をすばやく表示する〈フォーカスモード〉待受画面で新着情報アイコンが表示されているときや、カレンダー/待受カスタマイズを設定して表示しているときは、待受画面でgを押すと、対応する情報をすばやく表示できるフォーカスモードになります。〈例〉新着情報を表示する1geアイコンにカーソルを合わせてg・選択したアイコンに対応する画面が表示されます。(不在着信):着信履歴一覧が表示されます。(伝言メモ):伝言メモ一覧が表示されます。(留守番電話サービスの伝言メッセージ):メッセージ再生確認画面が表示されます。2in1がONでデュアルモードのとき、Bナンバーへの伝言メッセージのみがある場合は 、Aナンバー、Bナンバーそれぞれの伝言メッセージがある場合は を表示します。(未読メール):受信メールのフォルダ一覧が表示されます。(未読トルカ):最新の未読トルカが保存されているフォルダのトルカ一覧が表示されます。・次のアイコンが表示されたときも同様に操作できます。- :USBケーブルで外部機器と接続- :ソフトウェア更新お知らせ- / :最新パターンデータの自動更新成功/失敗フォーカスモードを解除する:cまたはf✔お知らせ・新着情報のアイコンにカーソルを合わせてcを1秒以上押すと、アイコンは一時的に消えます。留守番電話サービスの伝言メッセージのアイコンの場合は、表示を消去するかどうかの確認画面が表示されます。「はい」を選択すると表示されなくなります。新たに情報が蓄積されたり、情報を閲覧して件数が変化したりすると再び表示されます。・フォーカスモード中は、mを押してもメニューを表示できません。・2in1がONのとき、新着情報アイコン(未読トルカを除く)には、AモードのときはAナンバー/Aアドレスのみ、BモードのときはBナンバー/Bアドレスのみ、デュアルモードのときはすべての件数が表示されます。gカーソル位置のアイコンが赤い枠で囲まれます。マルチカーソルキーで移動可能な方向を示します。
 
	
		
			参考になったと評価
   1人が参考になったと評価しています。
1人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									8471 view