F702iDの取扱説明書・マニュアル [全483ページ 18.51MB]
F702iD_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F702iD_J_All.pdf - 18.51MB
- キャッシュ
12233view
483page / 18.51MB
あんしん設定発番号なし動作設定148発番号なし動作設定電話番号が通知されない着信があったときの動作を設定する電話番号が通知されない着信があった場合、通知されない理由(発信者番号非通知理由)ごとに着信動作を設定します。・電話番号が通知されない音声電話の着信があったときの着信音と着信画像は、電話着信設定、着信音設定の設定よりも本機能の設定が優先されます。1me863e認証操作21~3e下記の各項目を選択して設定ep[登録]・通知されない理由ごとに操作2を繰り返します。(着信動作):発信者番号が通知されない電話を着信したときの動作を設定します。・「設定解除」に設定すると、着信音設定で設定した着信音が鳴ります。・「着信拒否」に設定すると、相手からの着信を拒否します。・「着信音OFF」に設定すると、着信音は鳴りません。 「イメージ表示」で画像を設定します。・「メロディ」に設定したときは、メロディを選択し、「イメージ表示」で画像を設定します。メロディのフォルダや一覧の見かた→P316・「着モーション」に設定したときは、動画/iモーションを選択します。動画/iモーションのフォルダや一覧の見かた→P306イメージ表示 : 発信者番号が通知されない電話がかかってきたときに表示する画像を設定します。・「イメージ」を選択したときは、イメージ一覧欄を選択して画像を設定します。画像のフォルダや一覧の見かた→P300・「iモーション」を選択したときは、動画一覧から動画/iモーションを選択します。動画/iモーションのフォルダや一覧の見かた→P306メロディまたは動画/iモーションの再生の操作→P108お買い上げ時 [非通知設定、公衆電話、通知不可能]設定解除お知らせ・「着信拒否」に設定した場合、拒否された着信は着信履歴に不在着信として記録されます。・電話番号が通知されないテレビ電話がかかってきた場合は、該当する発信者番号非通知理由の着信動作を「着信拒否」に設定しているときのみ本機能が動作します。それ以外に設定した場合の着信音や着信画像は、着信音設定やテレビ電話着信設定に従って動作します。・着信動作の「着モーション」に音声のみの動画/iモーション(歌手の歌声など映像のないiモーション)を設定した場合、「標準画像」に設定されますが、イメージ表示欄で「イメージ」を選択して画像(Flash画像を除く)を変更できます。
参考になったと評価
1人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
3928 view