FMV-D5260の取扱説明書・マニュアル [全119ページ 8.21MB]
B5FJ6911.pdf
gizport - 2013-09-06
http://www.fmworld.net/.../B5FJ6911.pdf - 8.21MB
- キャッシュ
24605view
119page / 8.21MB
SMARTACCESSファーストステップガイド3 トラブルシューティング 113666666666666・センサーの左側しか触れていません。センサーの中央で指紋の中心が読み取れるようにまっすぐ引いてください( → P.22 )。・センサーの右側しか触れていません。センサーの中央で指紋の中心が読み取れるようにまっすぐ引いてください( → P.22 )。・充分な特徴点が得られませんでした。-指が濡れていませんか。乾いたハンカチなどで指の湿り気を拭き取ることで改善されることがあります(→ P.23 )。-異なる指で再度登録してください( → P.36 )。・登録エラー:同じ指紋と判断できません。もう一度登録を行ってください。-指のスライドのさせ方が正しいか確認してください。指紋の中心が読み取れるようにまっすぐ引いてください。 ( →P.22 )。-異なる指で再度登録してください( → P.36 )。・指紋センサーの起動に失敗しました。ドライバを正しくインストールしていますか。ドライバが正しくインストールされているか確認するには、コンピュータに添付されている「ドライバーズディスク 1」の「\Security\Fingerprint\readme.txt」をご覧ください。■指紋センサーのドライバのインストール指紋センサーのドライバのインストールについては、コンピュータに添付されている「ドライバーズディスク 1」の「\Security\Fingerprint\readme.txt」をご覧ください。FeliCa対応リーダ/ライタをお使いの場合□BIOSセットアップの「FeliCaデバイス」の設定を「使用しない」にしたら、 WindowsにログオンできなくなったFeliCa対応非接触ICカードを使ってWindowsログオンを行っている場合は、BIOSセットアップの「FeliCaデバイス」の設定を「使用する」にしてください。 BIOSセットアップの設定については、コンピュータ本体の『製品ガイド』の「BIOS」-「認証デバイスのセキュリティ機能を使う」をご覧ください。『製品ガイド』は富士通製品情報ページ( http://www.fmworld.net/biz/ )で公開されています。お使いの機種のマニュアルをご覧ください。□FeliCa対応リーダ/ライタのドライバをアンインストールすると、 Windowsが起動できなくなるFeliCa対応リーダ/ライタのドライバをアンインストールするときは、 SMARTACCESSをアンインストールした後で行ってください。FeliCa対応リーダ/ライタのドライバのアンインストールについては、 「認証デバイスのドライバのアンインストール 」(→ P.101 )をご覧ください。FeliCa対応リーダ/ライタのドライバがインストールされていない状態で SMARTACCESSによるログオンを行うとWindowsが正常に起動できなくなります。 Windowsが正常に起動できなくなった場合はご購入元にお問い合わせいただくか、コンピュータ本体の『取扱説明書』をご覧になり、弊社までお問い合わせください。■FeliCa対応リーダ/ライタのドライバのインストールFeliCa対応リーダ/ライタのドライバのインストールについては、 「 FeliCa 対応リーダ/ライタを使う 」-「 ドライバと SMARTACCESS のインストール 」(→ P.54 )をご覧ください。
参考になったと評価
28人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
703 view
792 view
1310 view
527 view
883 view