LL370/JDの取扱説明書・マニュアル [全116ページ 6.47MB]
853_810601_648_a.pdf
http://121ware.com/.../853_810601_648_a.pdf - 6.47MB
- キャッシュ
19652view
116page / 6.47MB
2トラブル解決Q&A28ディスプレイの電源ランプが消えていませんか?ディスプレイがセットになっているモデルの場合、ディスプレイの電源ランプが点灯していないときは、いったんパソコン本体の電源を切ります。『準備と設定』第3章の「電源を入れる」をご覧になり、ディスプレイの電源を入れてから、パソコン本体の電源を入れなおしてください。画面消灯ボタンまたは画質/消灯ボタンを押してください。VALUESTAR Sの場合、 パソコン本体の画面消灯ランプが点灯しているときは、画面消灯ボタンを押してください。画面消灯ボタンを押すと、ナイトモードのオン/オフが切り換わります。型番がF20WZ2のディスプレイがセットになっているモデルの場合、ディスプレイの画質/消灯ランプが点滅しているときは、画質/消灯ボタンを押してください。画質/消灯ボタンを押すと、テレビを視聴中のときは、ナイトモードのオン/オフが切り換わります。テレビを視聴していないときは、ビジュアルモード(ランプ点灯)→オフ(ランプ消灯)→ナイトモード(ランプ点滅)の順に切り換わります。ナイトモードとは、夜間に画面表示を消したままでテレビ録画をしたり、一時的に画面表示や音声を消したりするときに使う機能です。パソコン起動後にディスプレイの接続をおこなっていませんか?ディスプレイがセットになっているモデルの場合、パソコン起動後にディスプレイを接続してもディスプレイには何も表示されないことがあります。このような場合は、パソコン本体の電源スイッチを4秒以上押し続けていったん強制的に電源を切り、5秒以上待ってからもう一度電源を入れなおしてください。明るさ調節/一時消灯つまみを押していませんか?VALUESTAR Nの場合、 本体右側面の明るさ調節/一時消灯つまみを押すと、 画面が暗くなります。もう一度押すともとの明るさに戻ります。VALUESTARVALUESTAR N
参考になったと評価
4人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1145 view
311 view
338 view
265 view
228 view
もっと見る