LL370/JDの取扱説明書・マニュアル [全116ページ 6.47MB]
853_810601_648_a.pdf
http://121ware.com/.../853_810601_648_a.pdf - 6.47MB
- キャッシュ
19652view
116page / 6.47MB
83目的に応じて、次の再セットアップと、ハードディスクのデータ消去をおこなうことができます。Cドライブのみ再セットアップCドライブの領域のみ再セットアップをおこない、Dドライブの内容は再セットアップをおこなう前の状態のまま残します。「再セットアップする(Cドライブのみ)」(p.63)で説明している内容と同じです。ハードディスクの状態をご購入時から変更した場合(ダイナミックディスクなど)、この方法での再セットアップはできません。Cドライブの領域を自由に作成して再セットアップCドライブの領域サイズを30Gバイトから1Gバイト単位で設定できます。Cドライブの最大の領域サイズは、ハードディスク全体のサイズになります。Dドライブを含め、それまでにハードディスクに保存されていたデータはすべて失われます。なお、2台のハードディスクが搭載されたモデル(RAIDモデルを除く)の場合、Eドライブの内容は変わりありません。・この方法で再セットアップすると、ご購入時にNEC Recovery Systemに入っていた再セットアップ用データが失われます。作成した再セットアップディスクを紛失・破損しないように、大切に保管してください。・再セットアップを始める前に、CD-R/RWディスクなどに大切なデータのバックアップを取ってください。・Cドライブの領域を最大に設定して再セットアップをおこなうと、 Dドライブのない構成になります。再セットアップ前にCドライブとDドライブで構成されていたハードディスクはCドライブのみになります。また、2台のハードディスクが搭載されたモデル(RAIDモデルを除く)の場合、EドライブだったハードディスクはDドライブになります。・Windows が起動しないなどの理由で、 「バックアップレンジャー」でD ドライブにバックアップデータを作成した場合、一度Cドライブのみ再セットアップをおこなってから、CD-R/RW ディスクなどにバックアップデータを移動してください。再セットアップディスクを使って再セットアップする再セットアップディスクでできること再セットアップディスクを使ってできることを説明します。
参考になったと評価
4人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1145 view
311 view
338 view
265 view
228 view
もっと見る