CF-30の取扱説明書・マニュアル [全90ページ 3.23MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					30mk2-rm-pcj0229g_v-vista-J.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-16
					http://pc-dl.panasonic.co.jp/.../30mk2-rm-pcj0229g_v-vista-J.pdf - 3.23MB 
 - キャッシュ
						17445view
					
					90page / 3.23MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	71セットアップユーティリティ*2パナソニック製 USB フロッピーディスクドライブ(別売り:CF-VFDU03U)*3「起動対象外」の機器からは起動できません。̈起動順位を変更するには順位を上げる:ï とð で機器を選択して F6 を押す。順位を下げる:ïとð で機器を選択して F5 を押す。「起動対象外」から「起動順位」へ、またはその逆に機器を移す:ïとð で機器を選択し、 X を押す。初期設定に戻す:1を押す。お知らせ 工場出荷時の起動順位は「USB FDD」→「Hard Disk」→「Optical Drive」→「USB CDD」→「PCI LAN」です。 次の機器から起動するには、下記の設定をしてください。 パソコン起動時に、起動する機器を選択することもできます。 [Panasonic]起動画面が表示されたら、すぐにEsc を押してください。 「起動時のメニュー」が表示され、機器を選択することができます。 「起動時のメニュー」は、「セキュリティ」メニューの「Boot First Menu」 が「有効」に設定されているときのみ表示されます(î70ページ)。 「起動」メニューで設定を変更すると、それにともない「起動時のメニュー」も変更されます。起動メニュー起動順位:1: USB FDD:*22: Hard Disk: xxxxxxxxxx3: Optical Drive: xxxxxxxxxx4: USB CDD:5: PCI LAN: xxxxxxxxxx6:7:8:起動対象外:*3USB KEY:USB HDD:USB LS120:起動する機器必要な設定*USB接続機器:「USBポート」と「レガシーUSB」を「有効」にする。 (î69ページ)*LAN :「LAN」を「有効」にする。(î69ページ)*マルチメディアポケット機器:「DVD操作」 を「有効」にする。 (î70ページ)
 
	
		
			参考になったと評価
   3人が参考になったと評価しています。
3人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									20799 view
								 
		
								
									 
									537 view
								 
		
								
									 
									355 view
								 
		
								
									 
									418 view
								 
		
								
									 
									337 view
								 
		
		
		
				 
				
				
				
		もっと見る