P-04Bの取扱説明書・マニュアル [全580ページ 11.80MB]
P-04B_J_OP_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-04B_J_OP_All.pdf - 11.80MB
- キャッシュ
63903view
580page / 11.80MB
71電話/テレビ電話1着信中1h「ピッピッピッ」という確認音が鳴り、応答保留の状態になります。≥マナーモード中や「着信音量」を「消去」に設定しているときは確認音は鳴りません。≥相手には「保留音設定」の「応答保留音」で設定した保留音が流れ、テレビ電話の場合は「画像選択」の「応答保留選択」で設定した静止画が表示されます。2電話に出られるようになったらdまたはOo() で保留を解除する≥「着信アンサー設定」を「エニーキーアンサー」に設定している場合は、w、x、h、g以外のボタンを押すと音声電話の保留を解除できます。≥テレビ電話を保留していた場合、dまたはOo() を押して保留を解除すると、相手に代替画像が送信されます。1通話中1Oo()≥相手には「保留音設定」の「通話中保留音」で設定した保留音が流れ、テレビ電話の場合は「画像選択」の「通話保留選択」で設定した静止画が表示されます。≥「クローズ動作設定」を「保留」に設定している場合は、通話中にFOMA端末を閉じても保留できます。<応答保留>すぐに電話に出られないときに保留にするお知らせ≥応答保留中でも、相手に通話料金はかかります。≥応答保留中に-hを押すと、通話が切れます。<通話中保留>通話中に保留にする2電話に出られるようになったらdまたはOo() で保留を解除する≥音声電話を保留していた場合、rを押しても保留を解除できます。≥テレビ電話を保留していた場合、dまたはOo() を押して保留を解除すると、相手に代替画像が送信されます。≥「クローズ動作設定」を「保留」に設定し、FOMA端末を閉じて保留にしていた場合、FOMA端末を開くか、 イヤホンマイク(別売)を接続すると保留を解除できます。イヤホンマイクを接続してテレビ電話の保留を解除した場合、相手には代替画像が送信されます。保留中に相手側に流れるガイダンスを設定します。1m1設定/サービス1通話1保留音設定1応答保留音・通話中保留音1保留音を選択応答保留音1・2 . . . . . . . . . . FOMA端末にあらかじめ登録されているガイダンスが流れます。パガニーニの主題による. . . . メロディが流れます。 通話中保留音にのみ設定できます。おしゃべり. . . . . . . . . . . . . . 「おしゃべり機能」で録音した音が流れます。録音されていないときは表示されません。≥l() を押すと保留音が再生されます。rを押すとデモ再生が終了します。お知らせ≥通話を保留している間も、通話料金はかかります。≥通話を保留している間に新しく着信があると、通話中保留は解除されます。<保留音設定>保留音を設定する
参考になったと評価
8人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
3833 view
1128 view
2588 view
651 view
551 view