B550 Bの取扱説明書・マニュアル [全189ページ 7.44MB]
gx1c000uf210_ol.pdf
gizport - 2013-08-17
http://dynabook.com/.../gx1c000uf210_ol.pdf - 7.44MB
- キャッシュ
47970view
189page / 7.44MB
935章バッテリー駆動で使う1バッテリーについて2 通知領域の[バッテリー]アイコンで確認する 通知領域の[バッテリー]アイコン( )の上にポインターを合わせると、バッテリー充電量が表示されます。●[バッテリー]アイコン()をクリックすると、電源プランなども表示されます。参照 省電力設定について「本章2 省電力の設定をする」1ヵ月以上の長期にわたり、ACアダプターを接続したままパソコンを使用してバッテリー駆動を行わないと、バッテリー充電量が少しずつ減少します。このような状態でバッテリー充電量が減少したときは、BatteryLEDや[バッテリー]アイコンで充電量の減少が表示されないことがあります。1ヵ月に1度は再充電することを推奨します。3 バッテリー充電量が減少したとき 電源が入っている状態でバッテリーの充電量が少なくなると、次のように警告します。●●Battery LEDがオレンジ色に点滅する(バッテリーの残量が少ないことを示しています)●●バッテリーのアラームが動作する●「電源オプション」で[プラン設定の変更]→[詳細な電源設定の変更]をクリックして表示される[詳細設定]タブの[バッテリ]→[バッテリ低下の通知]や[バッテリ低下の操作]で設定すると、バッテリーの残量が少なくなったことを通知したり、自動的に対処する動作を行います。参照 省電力設定(電源オプション)について「本章2 省電力の設定をする」上記のような警告が起こった場合はただちに次のいずれかの方法で対処してください。●●パソコン本体にACアダプターを接続し、充電する●●電源を切ってから、フル充電のバッテリーパックと取り換える購入時は休止状態が設定されています。バッテリー減少の警告が起こっても何も対処しなかった場合、パソコン本体は自動的に休止状態になり、電源を切ります。長時間使用しないでバッテリーが自然に放電しきってしまったときは、警告音も鳴らず、BatteryLEDでも放電しきったことを知ることはできません。長時間使用しなかったときは、充電してから使用してください。
参考になったと評価
123人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1510 view
203 view