831P
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ムリに引き抜かず、そのままショップに持ち込んでください。充電気を買えば、修理代はかかりません。以前同じ状態でショップに持ち込んで、処置して貰いました。勝手に分解してはずすと、携帯内部を傷つけるますから、分解やムリに引き抜こうなんてしないように!
5372日前view38
全般
 
質問者が納得9月7日にPの8シリーズについて、ソフトウェア更新にの告知がありました。2011年11月以降にSoftBankが実施する音声ネットワークの最適化に対するもののようです。今ではなく、近い将来のためのソフトウェア更新ですので、最新のものにしておいたほうが良いでしょうね。2回更新が必要な場合もあるとも記載されていますので、831Pはこれに該当したようですね。ソフトウェア更新に関しては、一応、データの損失や、携帯本体の故障の可能性があります。確率はかなり低いはずですが、最悪ことを考えれば、microSDにバックアッ...
5063日前view20
全般
 
質問者が納得保険に入られてませんか?ギリギリ1年を過ぎられているようですから、保証は無理でしょうから、SoftBankのショップに持ち込むのが一番だと思います。分割払いでの購入の場合、機種変はいつでも可能ですが、残金を一括か分割で月々割引を無くした金額を払いながら、新しい機種の払いもしなければならなくなります。先月、私も機種変をする際にそう説明されました。電池の電極と本体の端子を綿棒等で清掃されると直る時もありますが…Pを使っていた時に電源不良で修理を繰り越しました。以来3年間、SHを使っていますが今のところ不良はあり...
5414日前view30
全般
 
質問者が納得プリモバイルとして販売されてる端末も一般ポストペイド契約で販売されてる端末も中身は全て同じで利用するSIMがプリペイド専用かポストペイドかで使える通信が変わるだけです。但し、プリモバイル端末は安価で販売されてる為1年のメーカー保証のみで所謂「あんしん保証パック」の様なアフター保証が付加出来ませんし、修理は全て有償で簡単な内部修理でも最低で16000円以上になります。プリモバイルとして契約購入し端末が手元に届いたなら現在契約中のポストペイドSIMを入れ替えネットワーク自動調整すれば現在の契約内容に沿ってそのま...
5416日前view28
全般
 
質問者が納得ソフトバンクショップも、その店毎に在庫の有り無しがあるので、しょうがないですね。情報が錯綜していますね。プリモバイルの製品ラインアップのページでは831pはありませんが、http://mb.softbank.jp/mb/premobile/product/lineup.htmlソフトバンクオンラインショップには、あります。http://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/model/index_prepaid.html現金販売価格(税込) 6,930円です。 831Pは在庫...
5461日前view44
全般
 
質問者が納得最近プリペイドとして発売されました。が、プリペイドには機種変更という概念が基本的にはなかったと思うので、新規で買ってSIMカードの差し替え…というのが一番希望に近いのではないでしょうか。
5473日前view18
全般
 
質問者が納得831Pという機種がそもそもそういったトラブルを起こしやすいのかもしれないですし、ひとまずもう一度ソフトバンクショップへ持って行ってはどうでしょ?
5492日前view16
全般
 
質問者が納得ホワイトプランで規定時間外にも電話し合うならWホワイトの加入しか無いですね。有料通話が半額になりますが21円/1分の計算です。ホワイトプラン980円Wホワイト980円S!ベーシックパック315円この形で契約すれば彼女だけとの通話なら21時~01時までが有料通話になります。ただどれだけこの有料通話時間帯に発信通話するかに依ります。上記で述べた様に半額と云っても1時間で1260円相当ですから良く考慮して使わないととんでもない通話料になり兼ねません。ホワイトプランとS!ベーシックパックで彼女とのSMSとMMS(S...
5503日前view20
全般
 
質問者が納得アドレス帳に関してはお店で入れ替えをしてくれます。メールや写真といったものも赤外線やmicroSDを使うことで大方は移動できるでしょう〔一部著作権がかかったものなどは無理です〕。ただし注意していただきたいのがソフトバンクの携帯はSIMカードがないとまったく使い物になりません。電源をいれても「カードが未挿入です」の文字がでて操作を一切受け付けてくれません。ですのでデータを移動するならあらかじめバックアップをとってからか、SIMカードがあるうち〔解約した場合は基本的に返却になるため〕にデータ移動をした方が良いと...
5539日前view70
全般
 
質問者が納得831Pと830Pは同じ欠陥があります。現在、端末交換も無料で行っています。普通に点かないときの応急電源ON方法は以下の通り1.充電器を挿す(このとき一瞬充電ランプ点灯)2.電池パックを外す。3.少し待って(数秒)電池パックをつける。4.本体を開ける(45度くらいまで)全開にすると電源が点かない5.電源をON6.バックアップなど
5558日前view80

この製品について質問する