912SH
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"通話"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得通話中、定期的に「ピッ」と鳴るなら通話時間お知らせ設定と思われます。これは、通話時間の目安を1分毎に音で知らせる物です。メインメニュー↓設定↓通話/TVコール設定↓通話時間お知らせ設定これをOFFです。ただ、たまにしか鳴らないとかなら通話中にメール受信しても音は鳴りますので確認を。
6009日前view4
全般
 
質問者が納得機種は違いますが、自分もメールができなくなったことがあります。自分の場合、ホワイトプランからブループランに変更したためにメールの受け取り、送信ができなくなりました。他の方が言うように故障の可能性がとても高い感じはしますが、もしプランを変更後メールができなくなったと言うのであれば、それが原因の可能性が高いです。知人などでソフトバンクを使っている人がいるのであれば、その知人のSIMカードを入れ替えて試してみるのもありだと思います。
6035日前view6
全般
 
質問者が納得電波状況が悪い所では、電話機が基地局を探す為に通信をしていますから、タイミングによっては「通話中または通信中です」のメッセージが流れる場合があります。特にSoftbankの場合は、割り当て周波数帯が1.2GHz帯なので、移動中にDoCoMoやauに比べて基地局を探す為の通信回数が多くなることがあります。
5479日前view9
全般
 
質問者が納得1.正直それ程変わりません2.最大500KBで若干増えます。画像なら2MB3.S002持ってないので不明です。すいません。4.機種により異なりますが、マルチウィンドウのことだと思います。できます。ただ、auよりdocomoの方がいいかと。
5618日前view5
全般
 
質問者が納得iPhoneユーザーです。 貴方は、iPhoneを「携帯」だと思っていませんか?iPhoneはスマートフォン(パソコンに近い物)に該当しているので、基本パソコンが利用が出来ない物は、iPhoneも利用が出来ません。 つまり、携帯サイトは利用が出来ない前提で契約しますので、「情報料 コンテンツ製作会社 提供分(内税) 525円」が『強制解約』となりますが、覚悟は出来ていますか? 基本料 ホワイト 934円 →同じ(名前がホワイトプラン(i)と変わるだけ通話料 ホワイトプラン 40円 →同じ定額料 Wホワイト ...
5640日前view5
全般
 
質問者が納得普通で考えればSIMカード無しで使用は出来ません。差し替えたのはmicroSDではないのですか?(microSDはSIMの所に刺さりますが、逆は物理的に無理かと。他に間違えて刺せる所は無いでしょうし。)もしSIMカード無しで使えるならそのまま使っていても問題ないのでは?と思われます。
5707日前view15
全般
 
質問者が納得以前、912を使っておりました。前々からそうですが、シャープ製の携帯って電池がバカほど持ちません^^;今使ってる940でも同じです。912を使ってた時には、バッテリーサービスを使って、1年ちょいの頃に新しくバッテリーを新品にしましたが、最初のうちは長持ちしてましたが、数ヶ月後にはあまり変わらないように・・・最近の携帯はどのメーカーでもそうですが、減りが早いです。でも、特にシャープのリチウムイオンバッテリは持ちが悪いです^^;何しか、どの機種でも同じでしょうけど、通信はしてなくても機器内部では動作してるようで...
5070日前view16
全般
 
質問者が納得沢山ありますので、細かく書くと物凄い事になってしまいます。申し訳ありませんが大まかに説明しますね。できるようになることアプリケーションという機能をダウンロードで増やす事ができます。よって始めから決まった機能がある訳ではなく、自分好みの機能をiPhoneに入れる事ができる訳です。またWi-Fiという高速の無線ネット通信を行うことができます。(アクセスポイントがあれば)できないことお財布ケータイ、携帯サイトへのログイン、赤外線送受信、ワンセグ鑑賞はできなくなります。ただし、携帯サイトはアプリを追加する事で見る事...
5507日前view5
全般
 
質問者が納得お住まいがどこかはわからないので一概には言えませんが、もしもウルトラスピードのエリアに住まわれていて、007Zでのネット環境が快適に使える環境なら、店員さんの提案が一番いいですが、実際問題007Z用のウルトラスピードエリアはまだまだ都心部中心地でしかなく、他のエリアはサブエリアなので、正直快適に使えるとは言えないことが多いです。 更に言えば、まだ現状007Zですら自宅にちゃんとしたネット環境がある方にとっても外出時用のサブサービスでしかなく、007Zだけをメインで使うというのはかなりアリアで限られた方のみ...
5127日前view4
全般
 
質問者が納得①内部不具合だった場合は保険適用で基本的には修理代金は掛かりません。ただし、店頭では内部分解して確認できないため、実際に無料で出来るかどうかは修理に出してみないと分かりません。万が一料金が掛かる場合は、連絡がもらえます。②有料だった場合は、店頭で商品引渡しのときに支払います。基本的にクレジットは出来ないですが、店舗によっては可能な場合があるので、修理に出されるショップに確認して下さい。万が一料金が掛かった場合、最低価格3150円、5250円、8400円のいずれかです(保障適用後の価格)。補足です修理の日程は...
5518日前view9

この製品について質問する