921P
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"表示"35 件の検索結果
全般
 
質問者が納得情報センターに接続と言うのは、渋滞情報などの取得などでしょうか?リアルタイムプローブを利用するにはユーザー登録が必要ですとなっていますので、登録はされましたか?後は、ナビと携帯の間でBluetooth通信するには、ペアリングを行う必要があります。補足について…ハンズフリー通話もできない状態でしょうか?あと電波の入り具合はどうですか?ハンズフリー通話も電波の状態も問題なければ他に原因が考えられます。一度、ディーラーに相談してみて下さい。
5388日前view246
全般
 
質問者が納得取扱説明書は下記から閲覧ないしダウンロードできます。http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/921p/agreement.html
5613日前view7
全般
 
質問者が納得家にデジカメかビデオカメラなどで赤外線部分を映してみると、送信時に赤外線が出ているのを肉眼で確認出来る様になります。(光って見えます)赤外線送信を光っていなかったら故障でしょう。
5775日前view49
全般
 
質問者が納得921PはMP3&MP4ファイルに対応していません。MP3&MP4ファイルを対応してるファイルに変換する必要があります。対応している形式は取り扱い説明書「8章ミュージックプレイヤーについて」を確認して下さい。下のアドレスから取り扱い説明書DLできます。http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/921p/download.htmlファイル変換ソフトがあればお使いの変換ソフトでOKです。参考までにhttp://3gp.fm/tpc.aspx①変換後の音楽ファイルをP...
5843日前view8
全般
 
質問者が納得僕も921Pを使っています。着信、メールがきた時にバイブレーターを作動させるには待ち受け画面→メニュー→設定→着信設定→バイブレータです。友達からもらった写真の形式はJPEGかどうか確認してください。JPEG以外ですと表示されません。
5846日前view11
全般
 
質問者が納得質問者様が掲げているラインナップ通り、シャープ製端末ならばどれを選んでもまずハズレはないと思います。シャープは全てのケータイ事業者に端末を供給していますが、特にソフトバンク向け端末にはかなり力を入れていますからね…。私もシャープ製端末(945SHです。因みに、この間都内のとあるソフトバンクショップで運良く945SHのガンダムモデルが見付かったので早速予約し、来月早々に機種変更する予定です)ですが、もう間もなく今年の夏モデルも出る頃ですし、それらと比較検討してベストな御自分に合ったモデルを選ぶのもありかと思い...
5082日前view13
全般
 
質問者が納得私も同じこと思いますね。上限が上がるPCブラウザのボタンとかせめて設定で非表示にできるようにするべきですよ。なんで非表示にできないのか不思議でならない。パケ割に加入してようがしてなかろうがカーソル一つ間違えただけで課金されるようになるのだから使わない人のためにも非表示設定くらいはつけるべき。ウェブ中にページめくる動作なんかボタンをポンポン押していくわけだから一々慎重に確認しながら毎回毎回ボタン操作しなきゃならないなんてストレス溜まりまくりで不合理だし。非表示できない上に毎回毎回ページ開く度に携帯ブラウザかP...
5239日前view6
全般
 
質問者が納得まずとりあえずHLD2回押して待受に→MENU→7<メニュー5に設定している場合は下1・左1>(ツール)→右1・2(SDバックアップ)→1.アドレス帳2.カレンダー3.予定リスト4.受信メール5.送信メール6.未送信メール7.下書き8.メモ帳9.ブックマーク(番号押さず上下で移動)→Y!(メニュー)→2(コピー)→パスワード入力・MENU→上・MENU(YES選択)念のためPCで確認を
5243日前view13
全般
 
質問者が納得au のデータを microSD に移してそのままソフトバンク機に挿したのだとしたら、au と Softbank ではフォルダの階層構造が異なり表示されないと思います。パソコンを介してデータをHDDにコピーして退避させたうえで、ソフトバンク側でフォーマットしたmicroSDで、所定の場所に入れてみたらどうでしょう?ムービーは保存形式によってはそのままでは再生出来ない可能性がありますが、画像については自分で撮った写真なら表示可能だと思います。ダウンロードしたファイル等は著作権関係で表示・再生不可の可能性もあり...
5996日前view9
全般
 
質問者が納得Pはメインメニュー→Yahoo!ケータイ→設定→画像・音設定→画像表示表示するだと思います。
5301日前view6

この製品について質問する