943SH
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SD"21 件の検索結果
全般
 
質問者が納得フォルダーは合ってますか?画像はピクチャ、音楽(ミュージック)は着うたか、ミュージックのフォルダー、着うたは着うたフォルダー等きちんとしたフォルダーに入れないと、表示されません形式は合ってますか?画像ならJPG、GIF,PNG着うたはMMF,MIDI,3GP,MP4等合ってなければパソコンでソフトで変換して下さいそれと、何処のフォルダーに入れたかできれば書いて下さいフォルダーは、パソコンに転送した状態で、パソコンの検索機能でファイル名を打てば、どのフォルダーにあるか判明しますそれか、確実に携帯の何処かに入れ...
4869日前view16
全般
 
質問者が納得音楽形式は、AAC形式(ビットレート128Kbps以下)iTunesに音楽CDからインポートした音楽ファイル(ファイル名の拡張子m4a)が再生できます。MicroSDのフォルダ位置は、PRIVATEMYFOLDERMy ItemsMUSICです。その下のサブフォルダでは認識しません。以上のルールを守れば携帯のメディアプレイヤーで認識されて再生できますよ。
4882日前view18
全般
 
質問者が納得マークに斜線が入る場合は、microSDの接点が汚れているかmicroSDが駄目になったかのどちらかです。自分のもたまに斜線が入ったりマーク自体が表示されない事がありますがmicroSDの接点を柔らかい布で拭くと認識します。何回か布で拭いて認識しなかったらmicroSDが駄目になっています。
4884日前view179
全般
 
質問者が納得AndroidとiPhoneどちらも使ってる者です。 質問者様の使いこなせるかなという質問は心配ないと思います。 スマフォ以前の携帯でも新機種に変えた時は慣れていないので使いずらかったと思います。 慣れの問題ですよね。 スマフォのメリットはパソコンタイプで文字が打てるのと携帯のように打てるのとで使いやすいほうが設定で選べます。 メールに関して一番の利点は、文字入力の際に例えば「の」を打つ場合、「な」を押しながら下にスライドすればワンタッチで「の」が出せる事じゃないでしょうか? 今までは5回タッチが必用でし...
4378日前view25
全般
 
質問者が納得録画する先は、取扱説明書7-9の通り、メモリーカードが優先されます。メモリーカードを優先しない場合、記録先を本体に設定します。上記の設定になっている場合(ご質問の場合)、メモリーカードへの書込みができる状態でなかったことが考えられます。・本体メモリよりもメモリーカードの空きが少ない。・メモリーカードのフォーマットが適切でない(2GBより大きいメモリーカードはFAT32でフォーマットする必要があります。)・メモリーカードがきちんと刺さっていない。もしくは、メモリカードスロットの接点が汚れている。等が考えられま...
4926日前view18
全般
 
質問者が納得そのまま携帯のmicroSDカードにアダプタをつけて、テレビへ差し込んでも同じメーカーなら可能性はありますが、違うメーカーですのでその状態のままでは無理でしょうね。携帯で保存されている動画フォーマットは、3gp形式みたいです。これはテレビで再生できるフォーマットのMPEG4 AVCとは形式が違うため変換しなければ見れないかと思います。ちょっと難しい作業が必要になってきますね。テレビを諦めて、パソコンにそのSDカードを差し込める部分はありませんか?パソコンだと、そのSDカードから動画ファイルを取り出し、パソコ...
4968日前view39
全般
 
質問者が納得any video converterを試していかがですか?携帯動画をMPEG2-TS或はMPEG-4 AVCフォーマットに変換できます。http://www.anvsoft.jp/any-video-converter.php
4973日前view16
全般
 
質問者が納得PCでItuneでCDから取り込み、取り込まれたaacファイルをSDカードの指定の場所に入れて下さい。
5036日前view10
全般
 
質問者が納得スライド壁紙という機能です、次の手順で設定してください。1.設定(Setting)2.ディスプレイ設定3.壁紙4.スライド壁紙5.パターン設定(パターン1~3の中から選択)6.ピクチャー7.スライドに使用したいピクチャーのあるフォルダを選択以上で、待ち受け画面がスクリーンセーバーのようになります。
4786日前view25
全般
 
質問者が納得本体からSDカードへしか移動・コピーできません、一方通行です。1.センターボタンを押してメニューを出す2.TVを選択3.TVプレイヤーを選択4.録画ファイルリストから移動したいタイトルにカーソルを合わせる※初期状態ではSDカードの内容が表示されていると思うので、メニュー(メールボタン)を押して「本体へ切替」してください。5.メニュー(メールボタン)を押す6.メニューが表示されるので下の方へカーソルを移動すると「メモリカードへコピー」「メモリカードへ移動」があります。
4712日前view83

この製品について質問する