DMC-TZ7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画素"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得最近はメディアも大容量で安価ですし、最大設定(10M)でよいと思います。確かにL版でのプリントでは2-3M以上でも差はありませんが、後から大きくプリントしたいとか、画像の一部のみを切りだしてプリントしたいとかの時に、サイズが小さいとそれだけ荒くなりますから。大きいサイズの画像を縮小するのは簡単ですが、縮小した画像しかない場合は大きな画像にするのは難しいですから。
5404日前view72
全般
 
質問者が納得個人的にはコンパクトカメラを選ぶとき動画性能、ズーム機能、画素数は全く考慮しないので室内撮影に強いフジですね。
5418日前view77
全般
 
質問者が納得有効画素数が多いつまり、高画素だから画質が良いというのは、間違った認識です。現在の画素数での競争というのは、30万画素と50万画素、100万画素では明らかに画質が違ったため、高画素をうたえば、技術力を誇れた頃の名残です。今では、その名残のため、各社頭を痛めているような状況ですね。まぁ1/2.33型の画像素子であれば800万画素以上あれば、普通に使う分には十分でしょう。で次に、光学ズームの話になるのですけど、これも、数字のマジックで惑わされないようにしましょう。カタログなどには、光学倍率とともに、焦点距離とい...
5424日前view67
全般
 
質問者が納得僕の意見として、カメラ用途80%ならデジカメのみで良いかなと思います。 お店でTZ7とビエラを連動してるの見ていると、結構綺麗だったんで。 パナでHDで動画が撮れるデジカメはFX40、FX550、TZ7、FT1です。 一言で説明するとざっとこんな感じです FX40:万人向け。簡単に綺麗にとれてコンパクト。カラーバリエーションも豊富。液晶が小さいのがデメリット。 FX550:40とほぼスペックは変わらず、こっちはタッチパネル。マニュアルモードありなので、カメラ詳しい人は楽しめるかも。 TZ7:売り...
5582日前view8
全般
 
質問者が納得個人的にはパナの方が好き。ってか、その機種は、以外と重かったり大きく持ちにくかったりするから、お店で使ってみて、使いやすい方にすればいいです。PCで見るだけなら、100万画素あればいいよ。拡大しないなら、それ以上あっても意味ない。ちなみに地デジのハイビジョン放送が100万画素です。PCにもよるけど、多分PCのモニターが100万画素までしか表示できないんじゃない?例え1000万画素で撮影しても、100万画素で表示されますよ。
5279日前view24
全般
 
質問者が納得ソニーサイバーショットのWX5はオススメですヨ☆画質を落とさずに10コマ/秒の高速連写可能で、CX3よりも連写能力は上です(^_^)vワンボタンでOK☆の追尾AF機能、美肌モード、プレミアムおまかせオートがかなり高機能なので簡単に綺麗な写真が残せます。一眼レフカメラ風な、背景をぼかした写真が撮れるのもオススメポイントです(*´▽`)WX5は光学5倍ズームなので、もし高倍率デジカメがご希望なら同じサイバーショットでHX5Vもありますヨ♪こちらは光学10倍ズームで、同じくフルハイビジョン動画も撮れて、しかも手持...
4962日前view144
全般
 
質問者が納得撮影時に小さくするには、「記録画素数」とか「画像サイズ」というのを小さく設定すればいいです。あとは、大きく撮っておいて、パソコンで小さくすることも可能です。以下のフリーソフトをお試しください。チビすなhttp://homepage3.nifty.com/metis/そうすれば、いい写真は大きいサイズのまま綺麗にプリントして、ブログに載せる用は小さくしたのを載せることが出来ます。
5037日前view134
全般
 
質問者が納得1010万画素と1210万画素では大差はないと思います。特に2Lサイズまでならまったくわからないでしょう。厳密に、かつ理論的に言うと、画素数の多いほうがノイズが若干増えます。ただ、これくらいの差ですので、あまり画素数は重要視しなくてもいいと思います。よくカメラ選びに画素数を重要視なさる方がいらっしゃいますが、画素数が重要でないとは言いませんが、画質を左右するのは撮影素子の大きさや画像処理エンジンですし、背景ボケを左右するのは主にレンズの実際の焦点距離(35ミリ換算の数字ではない)やf値です。鉄道撮影でしたら...
5569日前view22
  1. 1

この製品について質問する