DMC-TZ7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"素人"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得最近はメディアも大容量で安価ですし、最大設定(10M)でよいと思います。確かにL版でのプリントでは2-3M以上でも差はありませんが、後から大きくプリントしたいとか、画像の一部のみを切りだしてプリントしたいとかの時に、サイズが小さいとそれだけ荒くなりますから。大きいサイズの画像を縮小するのは簡単ですが、縮小した画像しかない場合は大きな画像にするのは難しいですから。
5404日前view72
全般
 
質問者が納得コンデジとデジタル一眼では、撮影に対する姿勢が大きく変わってしまいますので、その覚悟(大袈裟ですが)があるかどうかですね。私は子供がいないので、知人宅を訪問する時を想定しますと、基本デジタル一眼は持って行きません。子供と遊ぶのが忙しくてカメラを構える余裕がありません。子供と遊ぶ時はコンデジのようにさっと取り出して撮影できるコンデジを持ち歩いています。とはいえ、お子さんを撮影するので、綺麗に残してあげたい、という思いもありますよね。デジタル一眼を購入すると、しばらくは「子供を撮影する」というよりも「子供という...
5408日前view56
全般
 
質問者が納得花火を撮るには、絞り値とシャッタースピードを独立して設定できるマニュアル露出モードがあること(しかも、数秒間の設定やバルブシャッター設定ができること)が理想的ですが、CX1に搭載されている露出モードはプログラムAEだけですし、「打ち上げ花火モード」などのシーンモードも搭載してはいませんので、花火が撮れないわけではありませんが、花火撮影に向いているとは言えません。
5453日前view91
全般
 
質問者が納得きれいな写真をとのお尋ねですがプリンター等でご自身が写真をプリントする場合と『プリント屋』さんに持ち込む場合では比較は難しそうです。案外、カメラメーカーとプリンターが同一メーカー製の場合色々のサポートを受けられるので自分で出来映えを修正できます。最近は高画素のデジカメが販売されていますがA4程度までの拡大なら画素に拘らなくとも案外良い写真が撮れます。
5465日前view98
全般
 
質問者が納得楽天市場内のデジカメの人気売上ランキングTOP30です。参考にどうぞ。http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/095544fa.640c6821/?url=http%3a%2f%2franking.rakuten.co.jp%2felectronics%2f110110.html
5544日前view59
全般
 
質問者が納得リコーGRDを使っていましたが、近接撮影のクリア感は最高でした。 夏の暑い時のブルースカイと近接のグリーンのコントラスは秀逸でしたが、風景写真はイマイチでしたね。 その点、GX200はGRDとは味の違うカメラですしこの中ではお勧めです。
5442日前view22
全般
 
質問者が納得TM-60のオーナーです。選んだ理由は、殆どあなた様と同じですね。もう3世代(アナログ⇒デジタル⇒ブルーレイ)3機種に渡って、ディーガを愛用してるからです。(^_^;)少し待てばTM-35が発売されるのも分かってたのですが、肝心なズームの倍率がガクッと落ちるとの話で、スペック的な事でこちらを選んだ次第です。今年の長かった夏季、使いまくりましたが・・・大満足で~す!!(^。^)y-.。o○
5047日前view133
全般
 
質問者が納得1010万画素と1210万画素では大差はないと思います。特に2Lサイズまでならまったくわからないでしょう。厳密に、かつ理論的に言うと、画素数の多いほうがノイズが若干増えます。ただ、これくらいの差ですので、あまり画素数は重要視しなくてもいいと思います。よくカメラ選びに画素数を重要視なさる方がいらっしゃいますが、画素数が重要でないとは言いませんが、画質を左右するのは撮影素子の大きさや画像処理エンジンですし、背景ボケを左右するのは主にレンズの実際の焦点距離(35ミリ換算の数字ではない)やf値です。鉄道撮影でしたら...
5569日前view22
全般
 
質問者が納得予算OKなら上位機種を薦めます。ウデは後からついてきます
5289日前view76
  1. 1

この製品について質問する