SO-03D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"simカード"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得LTEをOFFで3G契約のsimもつかえるという話はありますね。 LTEOFFの方法↓ http://www.teradas.net/archives/3803/ LTEを殺せばたぶんFOMAsimでも大丈夫ですが、自己責任でがんばってください!
4137日前view219
全般
 
質問者が納得L-04DのOCNアクセスポイント設定は出来ていますでしょうか。 設定していなくともWiFiも接続できますし、3G表示も出ます。
4025日前view175
全般
 
質問者が納得>初期起動ではちゃんと繋がって使えてたのに、2回目以降にこのような症状が起きてしまっているんです。 初回起動でちゃんとつながったのであればその設定はSO-03Dに保存されているはずです。 ですから、 >ウチのIDEOSのアクセスポイントは >ちゃんと検出され、 >パスワードを正しく入力して >「保存」をタップしたら IDEOS側の設定を変更しない限りこの作業は発生しないはずなのですが。
3806日前view56
全般
 
質問者が納得1.今のドコモの契約を、ガラケーに入れ替え。@docomo.ne.jp のメールを全く使わないのなら、パケットの契約を、使わない時に一番安くなるものに入れ替える。 2.データ通信専用SIMを、そのスマホに入れて、設定して使う。次に示すものなら、ドコモ系のものであれば、どれでもドコモのエリアでGmail、その他のメールサービスは使い放題です。 もちろん、ネットは使えます。安いものはとにかく遅いですが。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n17615 月額...
4313日前view163
全般
 
質問者が納得可能ですよ Wi-Fiがつながる環境があればほとんどのスマートフォンは使えます ただしUIMが入っていないのでSPモードや通話はできません ID認識もできないのでdマーケットも利用できません たのブラウザーやGメール、Youtube、地図、アンドロナビなどドコモの回線と関係ないアプリはそのまま利用できます
4460日前view360
全般
 
質問者が納得so03dにSIMカードを挿してAPN設定は3Gの設定をしてますか? LTEの設定ではありませんよね?
3723日前view18
全般
 
質問者が納得なんか胡散臭くなってきました。 端末はオークションで手に入れたらしいですが、その端末が利用制限対象とか可能性もあり得ますね。 あとは本当にSIMの初期不良かどうか。 docomo端末には製造番号からその端末がどういう利用が可能か調べることができます。 "ネットワーク利用制限携帯電話確認サイト"というのがありますので、端末がどういった状態か確認できます。 これで"制限あり"とかだったらお手上げですね。 SIMの初期不良だったら連絡先等についてはBiglobe...
3730日前view57
全般
 
質問者が納得SO-03Dは普通のカード(FOMAカード)ですよ。 なので、安心してお使いください http://www.viva2mobil.com/docomo/SIM_card/docomo_USIM.html
4480日前view38
全般
 
質問者が納得>ネットで本体だけ買って、家だけの作業で済むでしょうか? SO-03Dの場合は可能です FOMAカードの入れ替えだけで通話やブラウザーの利用はできます >プラン?みたいなものもスマートフォンになるとかわってくるのでしょうか? LTE機種ではないので通話プランはそのままでも問題ありません 一般的にはパケットプランをパケホーダイフラットに変更します http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_hodai_f/index.html?icid=CRP_CHA_r...
4465日前view50
全般
 
質問者が納得①両方契約したままでしたら、FOMAカードの差し替えで利用できます。 ②FOMAカード差し替え前提だと、同じサイズのSO-03Dしか選べません。 ③同じ番号、同じ契約では1枚しかFOMAカードは発行されません。 miniUIM用に通常サイズに変換するSIMアダプターというものが 有りますが、何度も抜き差しすると壊れます。(端末側が) ですので差し替え前提ならばSO-03Dしか選べません。
4489日前view102
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する