SH-01C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"裏"10 - 20 件目を表示
5j01_dv80.fm[5/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめに1受話口2メインディスプレイ/タッチパネル(nP.28、P.33)3明るさセンサー?周りの明るさを検知します。?センサー部分を手で覆ったり、シールなどを貼らないでください。4z:MENU/操作ガイダンス用ボタン (nP.32、P.39)5m:メール/操作ガイダンス用ボタン(nP.32、P.52)6s:開始/ハンズフリーボタン(nP.46)71~9、*、0、#:ダイヤル/文字入力ボタン8$:MULTI/ベールビューボタン (nP.39)9サブカメラ?自分を撮影するときに使用します。aw&t&:マルチガイドボタン(nP.32)bC:カメラ/TV/操作ガイダンス用ボタン (nP.32、P.63、P.67)ci(,):iモード/操作ガイダンス用ボタン(nP.32、P.57)xdc(J):iチャネル/クリアボタン(nP.60)?チャネル一覧を表示します。?1つ前の画面に戻します。eH:電源/終了ボタン(nP.27)?電源を入れる/切るときに2秒以上押します。?起動中の機能を終了して待受画面に戻します。fy:MAP/GPSボタン?GPS対応iアプ...
17j01_dv80.fm[17/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめに⑤ :2400MHz~2483.5MHzの全帯域を使用し、 かつ移動体識別装置の帯域を回避可能であることを意味します。利用可能なチャンネルは国により異なります。航空機内の使用は、事前に各航空会社へご確認ください。フランスなど、一部の国/地域では、 Wi-Fiの使用が制限されます。海外で利用するときは、その国/地域の法規制など条件をご確認ください。?FOMA端末のFeliCa リーダー/ライター機能は、無線局の免許を要しない微弱電波を使用しています。?使用周波数は13.56MHz帯です。 周囲に他のリーダー/ライターをご使用の場合、十分に離してお使いください。また、他の同一周波数帯を使用の無線局が近くにないことを確認してお使いください。?改造されたFOMA端末は絶対に使用しないでください。改造した機器を使用した場合は電波法に抵触します。FOMA端末は、電波法に基づく特定無線設備の技術基準適合証明などを受けており、その証として「技適マーク 」がFOMA端末の銘版シールに表示されております。FOMA端末のネジを外して内部の改造を行った場...
13j01_dv80.fm[13/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめに植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器などの医用電気機器を装着されている場合は、装着部からFOMA端末は22cm以上離して携行および使用してください。電波により医用電気機器の作動に悪影響を及ぼす原因となります。自宅療養などにより医療機関の外で、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器以外の医用電気機器を使用される場合には、電波による影響について個別に医用電気機器メーカなどにご確認ください。電波により医用電気機器の作動に悪影響を及ぼす原因となります。材質一覧使用箇所 材質/表面処理FOMA端末の表面ディスプレイ面の側面、左側、右側、ボタン面の周囲、ヒンジ部表側ガラス入りポリアミド樹脂/UV塗装ディスプレイ面、ディスプレイ面の側アクリル樹脂/ハードコートボタン面 UV硬化樹脂ヒンジ部、ヒンジ部側ABS樹脂/UV塗装ヒンジ部ネジSWCH/ニッケルメッキカメラパネル(飾りを含む)アクリル樹脂/ハードコートカメラ窓アクリル樹脂/ハードコートリアカバーリアカバーガラス入りポリアミド樹脂/UV塗装レバー POM樹脂パッキンEP...
16j01_dv80.fm[16/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめに?ICを傷つけたり、不用意に触れたり、ショートさせたりしないでください。データの消失、故障の原因となります。?ドコモUIMカードを落としたり、 衝撃を与えたりしないでください。故障の原因となります。?ドコモUIMカードを曲げたり、 重いものをのせたりしないでください。故障の原因となります。?ドコモUIMカードにラベルやシールなどを貼った状態で、FOMA端末に取り付けないでください。故障の原因となります。?FOMA端末は、Bluetooth機能を使用した通信時のセキュリティとして、Bluetooth標準規格に準拠したセキュリティ機能に対応しておりますが、設定内容などによってセキュリティが十分でない場合があります。Bluetooth機能を使用した通信を行う際にはご注意ください。?Bluetooth機能を使用した通信時にデータや情報の漏洩が発生しましても、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。?周波数帯についてFOMA端末のBluetooth機能が使用する周波数帯は次のとおりです。① 2.4:2.4GHz帯を使用する無線設備...
19j01_dv80.fm[19/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめにミゾに指をかけて、開けてください。FOMA端末と外部接続端子カバー、HDMI端子カバーにすき間が生じないように、矢印の方向にしっかりと押して閉じてください。1リアカバーの先のツメをFOMA端末のミゾに差し込み(1)、矢印の方向(2)に取り付け、両手でしっかりと押す(3)? リアカバーの側にも、6箇所に取り付け用のツメが付いています。FOMA端末とリアカバーにすき間が生じないように、 ツメの位置を上から両手でしっかりと押して取り付けてください。2リアカバーのレバーを矢印の方向(4)にスライドさせてロックする外部接続端子カバー、 HDMI 端子カバーの開きかた外部接続端子カバー、 HDMI 端子カバーの閉じかたリアカバーの取り付けかたミゾミゾリアカバーツメの位置を上から両手でしっかりと押すレバーdv80_uj.book 19 ページ 2010年11月3日 水曜日 午後2時56分
42j02_dv80.fm[42/45] ~~~~~~~~~~~~~~~基本の操作ロック/セキュリティFOMA端末には、便利にお使いいただくための各種機能に、暗証番号の必要なものがあります。?端末暗証番号の入力を、5回連続して間違えると電源が切れます。端末暗証番号を変える1ノーマルメニューで[本体設定]/[ロック・セキュリティ]/[端末暗証番号設定]/現在の端末暗証番号を入力2新しい端末暗証番号を入力3もう一度、新しい暗証番号を入力4Cドコモショップまたはドコモ インフォメーションセンターや「お客様サポート」でのご注文受付時に契約者ご本人を確認させていただく際や各種ネットワークサービスご利用時などに必要な数字4桁の番号です。ネットワーク暗証番号を変える1待受画面でi/[お客様サポート]/[各種設定( 確 認・変 更・利 用 )]/[ネットワーク暗証番号変更]各種暗証番号について各種暗証番号に関するご注意?設定する暗証番号は「生年月日」、「電話番号の一部」、「所在地番号や部屋番号」、「1111」、「1234」などの他人にわかりやすい番号はお避けください。また、設定した暗証番号はメモを取るなどしてお忘れにならない...
47j03_dv80.fm[47/56] ~~~~~~~~~~~~~~~つながるWORLD CALLは、 ドコモの携帯電話からご利用いただける国際電話サービスです。FOMAサービスをご契約のお客様は、 ご契約時にあわせてWORLD CALLもご契約いただいています (ただし、不要のお申し出をされた方を除きます)。?WORLD CALLの料金は毎月の携帯電話の通話料金と合わせてご請求いたします。?申込手数料・月額使用料は無料です。?WORLD CALLについては、 取扱説明書面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。?ドコモ以外の国際電話サービス会社をご利用になるときは、各国際電話サービス会社に直接、お問い合わせください。?一部ご利用できない料金プランがあります。1待受画面で「+」(0を1秒以上)、国番号、地域番号(市外局番)、電話番号を入力?地域番号(市外局番)が「0」で始まる場合は、「0」を除いて入力してください(イタリアなど一部の国・地域では、 「0」が必要な場合があります)。2s(音声電話)/C(テレビ電話)3[はい]1電話がかかってくると、着信音が鳴り、着信ランプが点滅する?発信者番号が通...
50j03_dv80.fm[50/56] ~~~~~~~~~~~~~~~つながる国際ローミング(WORLD WING)とは、日本国内で使用しているFOMA端末を電話番号やメールアドレスはそのままに、 ドコモと提携している海外通信事業者のサービスエリアで利用いただけるサービスです。音声電話、SMS、iモードメールは設定の変更なくご利用になれます。対応エリアについて本FOMA端末は3GネットワークおよびGSM/GPRSネットワークのサービスエリアでご利用いただけます。また、3G850MHzに対応した国・地域でもご利用いただけます。ご利用可能エリアをご確認ください。海外で本FOMA端末をご利用いただく前に、 以下をあわせてご覧ください。>データBOXの[マイドキュメント]にプリインストールされている「海外ご利用ガイド」>『ご利用ガイドブック(国際サービス編)』>ドコモの「国際サービスホームページ」ご契約について?WORLD WINGのお申し込み状況をご確認ください。詳細は取扱説明書面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。料金について?海外でのご利用料金(通話料、パケット通信料)は日本国内とは異なります...
49j03_dv80.fm[49/56] ~~~~~~~~~~~~~~~つながる?サービスエリア外や電波の届かない場所ではネットワークサービスはご利用できません。?「OFFICEED」は申し込みが必要なサービスです。ご不明な点はドコモの法人向けサイト(http://www.docomo.biz/html/service/officeed/)をご確認ください。?詳細は『ご利用ガイドブック(ネットワークサービス編)』をご覧ください。?お申し込み、お問い合わせについては、取扱説明書面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。1ノーマルメニューで[電話機能]/[留守番電話サービス]2[開始]/[はい]/[はい]/呼出秒数を入力/[OK]1ノーマルメニューで[電話機能]/[その他ネットワークサービス]/[キャッチホン]2[開始]/[はい]/[OK]1ノーマルメニューで[電話機能]/[その他ネットワークサービス]/[転送でんわ]2[開始]/[はい]/[はい]/電話番号を入力/C/[はい]/呼出秒数を入力/[OK]マルチナンバー 要有料OFFICEED 要有料メロディコール 要有料留守番電話サービスを設定するキャ...
38j02_dv80.fm[38/45] ~~~~~~~~~~~~~~~基本の操作FOMA端末から音を出さないように、 切り替えることができます。?マナーモード設定中も、次の音は鳴ります。>カメラのシャッター音>カメラの撮影開始音/停止音>ボイスレコーダーの開始音/停止音?マナーモード設定中に緊急地震速報を受信すると、マナーモードの設定にかかわらずバイブレータは動作します。また、オリジナルマナーモードで、次のいずれかの音を鳴らす設定になっているときは専用警報音(ブザー音)も鳴ります。>キー確認音>電話着信音量>メール着信音量>アラーム音>電池アラーム音1ノーマルメニューで[本体設定]/[音/バイブ/マナー]/[マナーモード選択]2種類を選ぶ;[通常マナーモード];[オリジナルマナーモード]/各項目を設定/C;[サイレントマナーモード]?マナーモードを設定すると、[]が表示されます。マナーモードを設定していないときでも、FOMA端末を返して一時的に着信音やアラーム音、タイマー音などを止めることができます。1着信中やアラーム鳴動中などにFOMA端末を返すモーションサイレントを利用する1ノーマルメニューで[本体...

この製品について質問する