SH-01B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"伝言メモ"30 - 40 件目を表示
かんたん検索/目次/注意事項4かんたん検索かんたん検索知りたい機能の操作方法を調べたいときにご活用ください。通話に便利な機能を知りたい電話番号を知らせたい/知られたくない................ 51<発信者番号通知>携帯電話と向き合って通話をしたい........................ 67<ハンズフリー>相手の声の音量を変えたい....................................... 75<受話音量>通話を保留したい....................................................... 77<通話中保留>通話中にテレビ電話に切り替えたい........................ 55出られない電話にこうしたい用件を録音したい....................................................... 81 <伝言メモ>留守番電話に録音したい........................................ 408 <留守番電話>応答を保留にしたい.................
かんたん検索/目次/注意事項6目次目次本書の見かた/引きかたについて...............................1かんたん検索......................................................... .........4目次............................................................. ....................6FOMA P902iSの特徴................................................8FOMA P902iSを使いこなす!..............................10安全上のご注意........................................................ ...12取扱上のお願い........................................................ ...19知的財産権について..............................
ご使用前の確認29デ スプレイの見かたfi日付・時刻を設定している場合、待受画面以外では、画面の右上に時計が表示されます。ただし、 12 のアイコンが表示されているときは、時計は表示されません。-miniSDメモリーカードを装着中(P.352参照)装着しているminiSDメモリーカードが使用不可(P.352参照)miniSDメモリーカードを装着し、miniSDモードでFOMA USB接続ケーブル(別売)接続中(P.358参照)(プライベートウィンドウには表示されません).音声電話中テレビ電話中(64K)テレビ電話中(32K)64Kデータ通信中/マルチタスク中(P.381参照)複数の機能が動作中(P.381参照)0(青色) Bluetooth機器との接続中など(P.402、P.403参照)(グレー) Bluetooth機器との接続が低消費電力状態(P.402参照)1赤外線通信中(P.304、P.359参照)2通信モードでFOMA USB接続ケーブル(別売)接続中miniSDモードでFOMA USB接続ケーブル(別売)接続中(P.358参照)USBハンズフリー対応機器で通話・通信中(P.68参照)USBハンズフリー...
ご使用前の確認27各部の名称と機能.赤外線ポート・赤外線通信や赤外線リモコンに使用(P.304、P.359参照)/インカメラ・自分を撮影(P.195参照)・テレビ電話時に自分の顔を映す0接写レバー・アウトカメラを接写モードに切り替える(P.204参照)1コマンドナビゲーションボタン・機能操作やメニュー操作を行う(P.32参照)2iモードボタン・iモードメニューを表示(P.220参照)・画面右下に表示されている操作を行う(P.32参照)<1秒以上押すと>・iアプリのソフト一覧画面を表示(P.296参照)3カメラボタン・「フォトモード」でカメラを起動(P.199参照)<1秒以上押すと>・「ムービーモード」でカメラを起動(P.203参照)4電源/終了ボタン・通話を終了する・各機能を終了する・電源を入れる(1秒以上)/切る(2秒以上)(P.48参照)5ダイヤルボタン・電話番号や文字を入力fi(1秒以上)マナーモードに設定(P.149参照)fi(1秒以上)公共モード(ドライブモード)に設定(P.77参照)fi(1秒以上)バックライトの点灯/消灯を切り替える(P.159参照)6マルチボタン・マルチタスクメニューを表示(P.38...
ご使用前の確認41FOMAカ ドを使うFOMAカードには、PIN1コード、PIN2コードという2つの暗証番号を設定できます。 (P.173参照)FOMA端末には、お客様のデータやファイルを保護するためのセキュリティ機能として、FOMAカード動作制限機能が搭載されています。FOMAカードを挿入した状態で、次のような方法でデータやファイルを取得すると、取得したデータやファイルには自動的にFOMAカード動作制限機能が設定されます。・サイトやインターネットホームページから画像やメロディなどをダウンロードしたとき・ファイルが添付されているiモードメールを受信したときFOMAカード動作制限機能が設定されたデータやファイルは、取得時に挿入していたFOMAカードが挿入されているときのみ、閲覧/再生/起動/編集/メールへの添付/赤外線通信機能によるデータの送信などを実行できます。データやファイルの取得時に挿入していたFOMAカードを挿入していなかったり、別のFOMAカードに差し替えると、これらの操作ができなくなります。fiこのあとの説明では、データやファイルの取得時に挿入していたFOMAカードを「お客様のFOMAカード」 、それ...
53電話のかけかた/受けかた電話のかけかた電話をかける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54音声電話からテレビ電話へ切り替える. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55着もじを設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <着もじ> 56前にかけた相手にかけ直す . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .<リダイヤル> 59プッシュ信号を手早く送り出す . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <ポー ズダイヤル> 61国際電話の利用について . . . . . . . . . . . . ....
電話のかけかた/受けかた57着もじ2()2着もじ2以下の操作を行う3または を押すfiを押すとテレビ電話発信します。fi発信中は送信している着もじが表示されます。項目 操作 補足メッセージ作成2メッセージを入力2fi絵文字/記号/全角/半角問わず10文字まで入力できます。送信する着もじを発信時に作成します。fi本機能で作成した着もじは、メッセージ一覧には登録されません。メッセージ選択2メッセージを選択2fi送信する着もじが設定済みの場合は、上書きするかどうかの確認画面が表示されます。「YES」を選択します。送信する着もじをメッセージ一覧から選択します。送信メッセージ履歴2送信メッセージ履歴を選択2fi送信する着もじが設定済みの場合は、上書きするかどうかの確認画面が表示されます。「YES」を選択します。送信する着もじを送信メッセージ履歴から選択します。送信メッセージ履歴には送信した着もじのみが10件まで記憶され、同じ着もじを送信すると古いデータから順に削除されます。お知らせfi着もじが相手側の端末に届いた場合は、「送信しました」と表示され、送信料金がかかります。fi着もじが相手側の端末に届かなかった場合は、「送信できませんでし...
電話のかけかた/受けかた68車載ハンズフリ FOMA端末を車載ハンズフリーキット 01(別売)やカーナビなどのハンズフリー対応機器と接続することにより、ハンズフリー対応機器から音声電話の発着信などの操作ができます。FOMA端末は、2つの方法でハンズフリー対応機器と接続できます。fiUSB接続で利用する :車載ハンズフリーキット 01(別売)を利用する場合は、FOMA 車載ハンズフリー接続ケーブル 01(別売)が必要です。fiBluetooth接続(ワイヤレス)で利用する :Bluetooth対応のハンズフリー機器と接続するには、FOMA端末にて機器の登録や接続が必要です。※ハンズフリー対応機器の操作については、各ハンズフリー対応機器の取扱説明書をご覧ください。別売のワイヤレスイヤホンセット P01などとFOMA端末を接続すると、ワイヤレスで通話できます。(P.403参照)お知らせfiハンズフリー通話時の音量は、「受話音量」の設定に従います。fi平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)を接続しているときは、ハンズフリーに切り替えても音声はスピーカから流れません。fiプッシュトーク通信中にハンズフリーに設定しても、FOMA端末...
電話のかけかた/受けかた74着信履歴1着信履歴表示中2()2以下の操作を行うお知らせfi「呼出時間表示設定」で「時間内不在着信表示」を「表示しない」に設定している場合、呼出動作開始時間内の不在着信は着信履歴には表示されません。fi待受画面で ( )を押して を押すと最新の着信履歴の電話番号に音声電話(テレビ電話)をかけることができます。fi着もじが表示されている着信履歴の電話番号に音声電話(テレビ電話)をかけても、届いた着もじメッセージは送信されません。fiマルチナンバーの付加番号に着信した場合は、着信履歴詳細画面で電話番号の下に付加番号の登録名が表示されます。「マルチナンバー」の「電話番号登録」をしている場合は、番号も表示されます。fi64Kデータ通信、パケット通信の着信履歴から電話帳に登録したり、新規メールやSMSを作成したりできません。fiダイヤルインをご利用の方からの着信の場合、相手の方のダイヤルイン番号と異なった番号が表示される場合があります。着信履歴表示中の機能メニュー■リダイヤル・発信履歴・着信履歴のアイコン/※音声電話の発着信/不在着信/※テレビ電話の発着信/不在着信/※プッシュトークの発着信/不在着信/...
電話のかけかた/受けかた78公共モ ド︵ドライブモ ド︶■公共モード(ドライブモード)に設定中の着信と各サービスとの関係※呼出時間を0秒に設定したときやサービスエリア外、電源を切っているときは、公共モードガイダンスは流れず、 「留守番電話サービス」または「転送でんわサービス」になります。このとき、電話がかかってきたことを「不在着信あり」のアイコン、「着信履歴」でお知らせできませんのでご注意ください。お知らせfi「伝言メモ」をONに設定していても公共モードのガイダンスが優先され、 「伝言メモ」は無効となりますのでご注意ください。fi公共モードの設定/解除ができるのは、待受中のみです。「 」表示が出ているときも、設定/解除はできます。fi公共モードを設定していても通常どおり電話をかけることができます。ただし、緊急通報110番/119番/118番に電話をかけた場合、公共モードは解除されます。fi本機能は、データ通信中はご利用できません。fi公共モードとマナーモードを同時に設定しているときは、公共モードが優先されます。fi「番号通知お願いサービス」を「開始」に設定中に「非通知設定」の着信があると、番号通知お願いガイダンスが流れま...

この製品について質問する