SH-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"3GP"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得パソコンにある音楽をUSBとSDを使って携帯に移しても着信設定はできません。ドコモ共通の仕様だからです。パケット通信を使ってiモーションフォルダやミュージックフォルダに保存したいわゆる“着うたフル”と“着うた”だけになります。3gpはiモーションフォルダに保存されますが特定の処理をしたmp4はミュージックフォルダに保存されます。携帯動画変換君+DCMMか着もと使えばフル化できます。最新版のiTunes/クイックタイムだったら一定条件下で携帯動画変換君にしろ着もともつかえます。
5807日前view20
全般
 
質問者が納得まずファイル名をMOLxxx(xは数字またはA~F)に他のファイルと名前がかぶらないようにしてSD_VIDEOのPRL001に保存してください。音楽を聴くだけならUSBで結構です。着うたに設定するのなら上記の方法は使わずサイズが2MB以下であることを確認してPCメールに添付して送信してください。
5838日前view18
全般
 
質問者が納得docomoではmmfは対応していません。docomoの着うたは3gpです。そのままでは着信音にできません。本来はバイナリを書き換えないとダメなのですが、『着もと』というソフトを使えば着信音に設定できます。まずはネットで検索すれば、すぐにでできます。3gpを着信音設定にしたら、携帯へメールで送信してください。SH-01Aなので2Mまでの着うたに対応しています。(正確には10Mですが、メールでは2M)
5568日前view27
全般
 
質問者が納得質問者さんの方法では無理ですが、裏技的にならSDカード経由でもできます。細かい説明は省きますが…ネットで「iMotionSaver」と検索すれば、iアプリ本体・使用方法等が詳しく載ってるサイトがありますのでそちらを参照してみて下さい。*…この方法でも保存、着信音化はできますが、あくまでiモーションを機能的に着うたとして扱ってるだけなので、本来の着うたに付いてる機能はありません。着信音にしたい場合は予め音声編集してから取り込む事をおススメします。本来、着うた(フル)はサーバー経由が基本ですので、その辺は忘れな...
5834日前view29
全般
 
質問者が納得元々の動画ファイルはMP4じゃないのですか??拡張子だけを変更してもダメです。MP4や3gp以外は、ファイルの変換が必要です。MP4形式であればそのまま、ファイル名を「MOL001.mp4」に変更してドロップしてください。MP4動画を入れるフォルダはmicroSDカードの「SD-VIDEO」 → 「PRL001」に、ファイル名は 「MOL001.mp4」 に変更しましたか?2つめの動画のファイル名は、「MOL002.mp4」になります。「PRL001」フォルダがなければ、作成してから入れます。SH-01Aの...
5905日前view13
全般
 
質問者が納得間違ってます。DCMMは着うたフル化させるソフト。着うたにするのは着もと。携帯動画変換君で3gp→着もとで着信設定。vamp_arc2006さん
5387日前view80
全般
 
質問者が納得その設定は動画変換のですよ!MP3ならCommand0=""<%AppPath%>coresffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vn -acodec aac -ac 2 -ar 44100 -ab 64 -f 3gp "<...
5488日前view29
全般
 
質問者が納得>wavに変換したその後、AAC(3gp)に変換したのですか?まさか、名前を書き換えただけではありませんか?また入れた後、microSDの管理情報の更新を行いましたか?きちんとAACに変換したなら「PRIVATEDOCOMOMMFILE」に「MMF????.3gp」で問題ないはずです。⇒取説259~260ページ>手っ取り早い方法WindowsMediaPlayerでいれます。(USBケーブル必須)http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_...
5812日前view28
全般
 
質問者が納得取説の259ページをご覧下さい。適切なフォルダと、変更するべきファイル名が書かれていますのでそれにあわせて下さい。mp3はそのままでは再生できませんので変換して下さい。
5219日前view27
  1. 1

この製品について質問する