MDR-CD900ST
x
Gizport

MDR-CD900ST モニタースピーカーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"モニタースピーカー"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得スピーカーに出来る限り近いヘッドフォンならオープンエア型がいいのではないでしょうか? お持ちの二つのヘッドフォンで聞き比べて完成させて、昼間にスピーカーで最終確認って手でどうでしょうか? なお私はCD900STとオーテクのAHT-SX1aを所持してますが、SX1aはCD900STと比べ音の広がりが広く感じます。 これは聞いた話なのですが・・・AKGのK240MKⅡやK701はかなりバランスが良く、ミックスに有効って聞いたのでお店で試聴ができるなら聞いてみたらどうでしょうか?
4292日前view74
全般
 
質問者が納得はじめまして♪ 御質問者様の場合はAD変換するインターフェースと、楽器やマイクを接続するオーディオミキサーと分けて考えた方が良いでしょう。 ベースやギターはエフェクター類を経由し、アンプで再生すると思われます。 この場合、ベースアンプやギターアンプからのラインでミキサーへ入れる方法と、それぞれのスピーカーにマイクを置いてミキサーへ入れる方法が有ります。 アンプから出る音色で演奏しているから、そこまでを楽器と考えるミュージシャンはアンプ前にマイクを設置します。 周辺のノイズなどの影響を受けにくいライン接...
4473日前view32
全般
 
質問者が納得はじめまして♪ ペアですと3万を超しますが、 良い選択の一つだと考えられます。 十分に聞き込んで、スピーカーの個性を理解し、ヘッドホンと上手に組み合わせてご活用ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー HS50MとMSP3では若干音の表現が違います。どちらが良いかは利用者の好み次第です。 個人的には昔からのイメージも有るので白いコーンがサウンドも含めて好きです。 コントロール系が前面に有る方が、調整し易いとも言えますが、本格的なモニタリングと言う場合は、スピーカー側はセッティン...
4485日前view14
全般
 
質問者が納得①どれでもいいと思います。 スタジオなどではProtoolsが一般的のようなので、 スタジオなどでも作業する予定があるのであればProtoolsのほうがよいかと思います。 打込みとかも視野に入れているのであれば、Cubaseとかのほうが良いのかもしれません。 ですが一概に言えることは、Cubaseが使えるのであれば、おそらくProtoolsも使えます。 DAWは操作方法自体は簡単ですからね。 Cubase、Sonor、Protoolsのサイトみて、一番惹かれたものを素直に買えば良いと思います。 Protoo...
3877日前view42
  1. 1

この製品について質問する