MDR-CD900ST
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DAW"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得気持ちはわかりますが、「業界標準だから」というのは、実際にやり始めると相当大きいファクターですよ。 私も、最初は持ってなかったし、自分が自己満足でDTMやる分には無くても平気だったけど(今でも自己満足なら無くても平気だけど)、最終的には「持ってないとマジ困ることが本当に多い」とわかって買いましたのでね。 ただ、自己満足範囲で良いなら、確かにCD900STに拘る必要はないです。それは私もそう思ってる。 いろいろありますから、他にもお勧め機種は出てくるはずですが、自分の環境だけ書きます。 アコースティック...
4696日前view20
全般
 
質問者が納得マイクに関して人の意見は本当に欲しい物です 本題ですが 私はRODEのNT2000を所持しています このマイクはとってもクリアでフラットに近い感じなのでオケに混ぜやすくていいです メタルも好きで録音するんですが綺麗しぎてクリーンボイスのところぐらいにしか使ってません メタルならダイナミックマイクで良さそうです 十分な機材をお持ちですが何が不満何でしょうか? メタル系統が多いならSM58でいいと思いますよ どうしてもマイクを買うならbeta58・57とかを買ったらどうでしょうか? 補足説明 あ...
4970日前view13
全般
 
質問者が納得他の物は、「金持ちやなぁ」と思いつつもわからんではないですが、これだけ意味がよくわからん。 >RODE NT1-A (ライン録り用マイク 打ち間違えて手が滑っただけと思うが・・・「ライン録りにマイクは要らん」と突っ込みを入れたい。 それと、真面目な所では、そのマイクで何を録音するつもりなのか? バカみたいにマイクの数を揃えろ・・・と言いたいわけではないけれど、録る物によってマイクも得手不得手があるし、マイクよりライン録り用機材に凝った方がよっぽど良い楽器もある。 ただ単に、「なんか評判が良いか...
4995日前view20
全般
 
質問者が納得他は必要に応じて適宜増やせばよいかと思います。 一つだけ言っておくとKX49にCubaseAIが付属しているはずなので、それからStudio5にアップグレードするほうが省コストかと思います。
5153日前view15
全般
 
質問者が納得OSが32bitならCubase studio 5を買わずとも、KX49に付属のCubase AI4が使えます。 http://www.yamahasynth.com/jp/products/midi_controllers/kx/ http://www.youtube.com/watch?v=oJFe69PMiiM UA-25EXにもSONAR LEが付いていますし、当面はDAW単体を買う必要はないと思います。 Cubase AI4の機能に不満があると感じたならCubase studio 5を購入する...
5153日前view20
全般
 
質問者が納得①どれでもいいと思います。 スタジオなどではProtoolsが一般的のようなので、 スタジオなどでも作業する予定があるのであればProtoolsのほうがよいかと思います。 打込みとかも視野に入れているのであれば、Cubaseとかのほうが良いのかもしれません。 ですが一概に言えることは、Cubaseが使えるのであれば、おそらくProtoolsも使えます。 DAWは操作方法自体は簡単ですからね。 Cubase、Sonor、Protoolsのサイトみて、一番惹かれたものを素直に買えば良いと思います。 Protoo...
3877日前view42
全般
 
質問者が納得① お知り合いの方が仰るように、オーディオインターフェイスを購入した方がいいと思います。 生放送を考えておられるのなら、SONARにこだわる必要がない場合US-322、US-366の方がコンプレッサーとリバーブがあるのでこちらの方がいいかなとも思います。 SONARが欲しいのであれば、UA-55、UA-33ですが、特に歌や実況動画の録音に関して、どちらの方が優れているというものはありません。予算に余裕があるのならUA-55でいいと思います。US-33でも動画投稿するにあたっての録音音質に差はでないと思いま...
3961日前view52
  1. 1

この製品について質問する