MDR-DS7100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"てい"100 件以上の検索結果
全般
 
質問者が納得>音質で選ぶならONKYO、ゲーム用ならCRIATIVE 間違ってはないけどちょいと違うって気もします。 ONKYOのボードは高品質な部品の使用と回路設計による音楽再現性の良さであり、言うなればオーディオ機器的な音を求めるには良い選択肢ってことで、CRIATIVEのボードはEAXや3D-CMSS等の技術により三次元的な音場を拾いやすい技術が搭載されてるってことでしょうね。 CRIATIVEのボードでも高級品は使用部品もいいものを使ってますので音質も悪く無いです。 >MDR-DS7100の増設用のヘッドホン...
4525日前view128
全般
 
質問者が納得HDMIぶるーれいなどのロスレスの音がそのままきますが、光でじたるだと普通うのドルビーデジタルに圧縮されてしまいます。
4453日前view77
全般
 
質問者が納得USBのものをお勧めします。 その中でお探しください!! ワイヤレスは充電が切れると、使えなくなるので 使い勝手が悪いです。
4454日前view26
全般
 
質問者が納得高額との部類に入らない予算のような……… イヤホンやヘッドだけスペック良くしても発揮しないよ メインの本体は?何を使ってる? 本体と同じメーカーにするのが早いが あとどんな音質がいいんだ?好きか? まぁ記載のその二つで悩んでるならどっちもどっちだから安い方に。
4460日前view39
全般
 
質問者が納得これ2.4GHzデジタル無線伝送方式なので、この周波数はちょうど電子レンジのマイクロ波とかぶるんです。これに限らず、最近のコードレス電話でも、この周波数を使う電話子機は、近くで電子レンジを使うと電子レンジの漏れ電波の影響で切れてしまうことがあります。
4570日前view39
全般
 
質問者が納得ステレオからでもプロロジックⅡで擬似サラウンド化はしてくれますからまったく意味がないということはないです。 ただ5.1ch分の情報がない状態からですのでサラウンド感は落ちるでしょうね。 まぁ必要に応じて切り替えるのが無難なんじゃないですかね。
4460日前view186
全般
 
質問者が納得PS3との接続ということなのでMDR-DS7500をおすすめします。MDR-DS7100ではHD音声のデコーダが入っていません。テレビがARCに対応していればHDMIケーブル1本で済みます。(PS3の接続にも使うので合計2本)その際、光デジタルケーブルも必要ありません。
4560日前view50
全般
 
質問者が納得カタログスペック上はスペックも変わりませんしそこまで差はないと思います。 映画という事なので長時間使用するので付け心地のいい方を選んだほうがよいと思います^-^ ただ個人的にはソニーの新型MDR-DS7500をおすすめします。 http://kakaku.com/item/K0000282562/ HDMI接続になるので接続も楽ですしブルーレイの音声規格(ロスレス)対応の唯一の商品です。 将来性を考えても7500をおすすめします^-^
4425日前view221
全般
 
質問者が納得MDR-DS7100はバーチャルサラウンドヘッドフォンです。 ヘッドフォン自体は普通のステレオタイプのと同じで、プロセッサで擬似サラウンド化したステレオ音声をヘッドフォンに送っているわけです。 シネマモードとゲームモードは名前の通り、映画向きゲーム向きに調整した擬似サラウンドです。 そしてノーマルというのは何もしないでそのままステレオ信号を送っているだけです。 音源がサラウンドの場合もただダウンミックスしただけだと思いますよ。
4463日前view78
全般
 
質問者が納得PS3,レコーダー(光デジタル出力)→MDR-DS7100(光デジタル入力) という接続をすれば問題ありませんよ^-^ アンプ、スピーカなくても問題ありません。 ブルーレイで映画を見られるなら出来れば新型の MDR-DS7500の方がブルーレイ音声(ロスレス)対応なので おすすめですけどね^-^ 接続もHDMIだけで楽ですし^-^ http://kakaku.com/item/K0000282562/
4426日前view85

この製品について質問する