MDR-DS7100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機器"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得KDL40HX720(TV) - 光ケ-ブル - MDR-DS7100 KDL40HX720(TV) - HDMI - BDZAT970T(レコーダー) KDL40HX720(TV)- HDMI - HT-FS3(シアターシステム) KDL40HX720(TV)- HDMI - PS3 で、いいとおもいます
4462日前view102
全般
 
質問者が納得カタログスペック上はスペックも変わりませんしそこまで差はないと思います。 映画という事なので長時間使用するので付け心地のいい方を選んだほうがよいと思います^-^ ただ個人的にはソニーの新型MDR-DS7500をおすすめします。 http://kakaku.com/item/K0000282562/ HDMI接続になるので接続も楽ですしブルーレイの音声規格(ロスレス)対応の唯一の商品です。 将来性を考えても7500をおすすめします^-^
4426日前view221
全般
 
質問者が納得PS3,レコーダー(光デジタル出力)→MDR-DS7100(光デジタル入力) という接続をすれば問題ありませんよ^-^ アンプ、スピーカなくても問題ありません。 ブルーレイで映画を見られるなら出来れば新型の MDR-DS7500の方がブルーレイ音声(ロスレス)対応なので おすすめですけどね^-^ 接続もHDMIだけで楽ですし^-^ http://kakaku.com/item/K0000282562/
4427日前view85
全般
 
質問者が納得光デジタルで接続できるオーディオインターフェイスを購入するのが一番よろしいかと・・・。 接続できたとしても、サウンド機能になければ仮想サラウンド化(7.1CH)出来ませんよ。
4494日前view66
全般
 
質問者が納得私はMDR-DS7500を使ってます。私はゲームはやらないのですが、映画の音に関しては凄いですよ。下手な映画館より没頭出来ます。これまでに何台かヘッドホンサラウンドの製品を持ってましたが、ここまで映画の音をしっかり再生するものは初めてです。7500と7100との違いはブルーレイの音声がそのまま再生出来るかどうかです。7100は光ケーブルの接続だったのでドルビーデジタルなどのDVD時代の規格にしか対応していません。〉電波が混線しないかどうかが心配です。それはこのような機能があります。http://www.so...
4541日前view209
全般
 
質問者が納得テレビの光出力からDS7100の光入力へ、DS7100の光出力からS323の光入力へ光ケーブルで接続します。 PS3とレコーダーのDS7100への接続は、どちらかが光、もう片方はアナログ(赤白)でつなぐか、 テレビの光出力を通してDS7100に音声を送るかです。 PS3、レコーダーの音声をテレビ経由で送る場合、テレビの仕様によってはサラウンドでは出力されないことになります。 少ないくともDTSサラウンドで音声を送ることは、無理でしょう。 テレビの型番が書かれていないので、その辺はご自分で調べてください。...
4637日前view20
全般
 
質問者が納得私はDS7500をアマゾンで、もう予約しました。 この機種の最大のウリは、サラウンドヘッドホン史上初のHDMIで最新HD音声フォーマット対応ということです 高音質のDTS-HDやDolby True HD やいちばん音質のいいLPCM5.1chも対応しています。 光ケーブルでは、以上のこれら全てフルデコードはできないです 私はゲームはしませんのでBlu-rayを見ることにしか使いませんので、この機種しかないと思ってます 価格的に定価498ですが アマゾンなら、もう338になってます DS7100...
4647日前view27
全般
 
質問者が納得DVDソフトのパッケージの背表紙に、収録されている音声規格が書かれています。 5.1chと書かれていたら、そのまま5.1chサラウンドで聴く事が出来ます。 2chの場合でも、プロロジックデコーダーで5.1chに変換して聴く事が出来ます。 変換は自動だと思います。
4876日前view19
全般
 
質問者が納得接続するDVDシステムの光デジタル出力端子がDVD音声信号を出力しない場合、デジタル接続でのDVD音声再生はできません と記載されていますから、アナログ接続しかできないと思います。この場合はサラウンド機能が十分に使用できません。携帯音楽機器用のヘッドホンとしては不向きだといえます。
5255日前view14
全般
 
質問者が納得アナログ信号をデジタルに変換させるわけだから、普通に考えればこんなところの製品を使うのが一番カンタンで妥当だと思うが。http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/usbaudioprocessor/seu55sx2/index.htm
4870日前view113
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する