MDR-DS7100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"FPS"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>音質で選ぶならONKYO、ゲーム用ならCRIATIVE 間違ってはないけどちょいと違うって気もします。 ONKYOのボードは高品質な部品の使用と回路設計による音楽再現性の良さであり、言うなればオーディオ機器的な音を求めるには良い選択肢ってことで、CRIATIVEのボードはEAXや3D-CMSS等の技術により三次元的な音場を拾いやすい技術が搭載されてるってことでしょうね。 CRIATIVEのボードでも高級品は使用部品もいいものを使ってますので音質も悪く無いです。 >MDR-DS7100の増設用のヘッドホン...
4535日前view128
全般
 
質問者が納得ステレオからでもプロロジックⅡで擬似サラウンド化はしてくれますからまったく意味がないということはないです。 ただ5.1ch分の情報がない状態からですのでサラウンド感は落ちるでしょうね。 まぁ必要に応じて切り替えるのが無難なんじゃないですかね。
4471日前view186
全般
 
質問者が納得PS3との接続ということなのでMDR-DS7500をおすすめします。MDR-DS7100ではHD音声のデコーダが入っていません。テレビがARCに対応していればHDMIケーブル1本で済みます。(PS3の接続にも使うので合計2本)その際、光デジタルケーブルも必要ありません。
4571日前view50
全般
 
質問者が納得言いたいことはわかるけど「使用しているモニタ」って何ですか? あと出力はどこから?FPSメインなら、MDR-DS7100が一番…7.1chのデコーダー付いたヘッドセット他にないし。音楽(打ち込み系)を聴くのは、ビクターのヘッドフォンとか低域が厚くて気持ちいい。「一挙両得」なんて、都合のいいことは無いんで、現在の目的に一番合ったものをまず買って、不足する部分を後から足した方がいいと思う。実際オレもDJする時は音が明瞭なSONY、家で打ち込み系オルタナを聴く時はVICTOR、クラシックやメタルはBeyerDyn...
4539日前view85
全般
 
質問者が納得〉映像はAVケーブルでtvにつなぎ 音声はテレビにもつないだ方が良いですよ。 いつもヘッドホンをつけないと音が出ないのはうっとうしいので。 HDMIケーブルで接続出来るのなら1本で映像も音声も送られます。 〉この場合は5.1chとしてヘッドホンから音が出ているのでしょうか? それはヘッドホン側ではなくPS3側の問題です。 PS3の設定を確認してください。 http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutpu...
4538日前view52
全般
 
質問者が納得DS7100ではありませんが、一つ前のDS7000を持っています。接続方法はそれで合ってますね。テレビから出る音よりは格段に音質が良くなります。5.1、7.1chによって、周囲の状況は把握しやすくなります。音の横の拡がりにより、相手が回り込んでくる足音などが聞こえ、対処しやすくなりました。ただ、奥行きはあまり広がらないので相手との距離感は掴みにくいです。状況によってはかなり使えると思うので、買われても損は無いと思いますよ。映画を観ても凄い迫力を楽しめますし。
4671日前view59
全般
 
質問者が納得音のデコードはPS3が最適な物を選びます。 AACにチェックは入れなくて良いと思います。 コンプレッションは音を全体的に均一にし聞き取りやすくする物です。好みに合わせて使用すれば良いと思います。 モードはゲームをするとき はゲーム、映画を観るときはシネマで使用すれば良いです。 コンプレサーを使わなければただの耳当てにしかなりません。 補足。 Skypeは出来ない。 VCは音声出力を本体の標準機器にすればヘッドホンで聞ける。
4597日前view196
全般
 
質問者が納得私はDS7500をアマゾンで、もう予約しました。 この機種の最大のウリは、サラウンドヘッドホン史上初のHDMIで最新HD音声フォーマット対応ということです 高音質のDTS-HDやDolby True HD やいちばん音質のいいLPCM5.1chも対応しています。 光ケーブルでは、以上のこれら全てフルデコードはできないです 私はゲームはしませんのでBlu-rayを見ることにしか使いませんので、この機種しかないと思ってます 価格的に定価498ですが アマゾンなら、もう338になってます DS7100...
4657日前view27
全般
 
質問者が納得接続の方法としては他の回答者も書いてくれていますが光デジタル端子をPS3に繋げるだけですよ。基本的にはMDR-DS7100についてくる説明書で全て設定出来ると思います。PS3側で設定→サウンド設定→音声出力設定→光デジタル→対応している出力フォーマットを設定これでヘッドホンから音が出るようになります。対応している出力フォーマットは説明書に書いてありますので。おまけとして接続後の設定を書いておきますね。これをやるとやらないでは全然違いますので^^EFFECTをGAMECOMPRESSIONをONCENTER ...
4671日前view77
全般
 
質問者が納得FPSゲームを頻繁にプレイするのであれば Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTの購入をおすすめします。 で どこが7.1ch? http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pcitem/ma500u/spec.htm
5064日前view21
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する