MDR-DS7500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得無線タイプのサラウンドヘッドホンは主に映画用で、楽用のモードもあったりしますが、量を上げてガンガン聴くのには向きませんし質も有線タイプには遠く及びません。 MDR-DS7500は実売30000円台ですが、これよりも1万円の通常の密閉型ヘッドホンの方がずっとご希望の用途に合うと思います。 MDR-Z1000でも良いですが、ここまで高価でなくても大丈夫ですよ。 私はゼンハイザーのHD25(密閉型で低ばりばりです)、同じくゼンハイザーのHD650(オールラウンドでクラシックでも聴けますがロックも良いで...
4949日前view29
全般
 
質問者が納得ミキサーを使えば出来ますね。 XENYX 502(2980円)はお手ごろですね。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXENYX502%5E%5E
4950日前view205
全般
 
質問者が納得HDMIコードは Hi SPEEDのものですか? 本体の不良ではないかと思いますが、拝見しないと特定は 出来ないと思いますので、修理依頼された方が、いいと思います。 購入されたばかりであれば、お店で交換要望するのも 一つの方法ですが、おそらく機器交換されても同じでしょうね。
4964日前view32
全般
 
質問者が納得ディスプレイは考えなくても、PS3からDS7500にHDMIで接続したらサラウンドになります。 ディスプレイへは映像を届けるためにつなぐわけです。 接続したらPS3の設定をしてください。 http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html 〉テレビのもこのヘッドホンで聴く時の話なんですかね? そうです。 ディスプレイにチューナーを内蔵してなかったら関係ありません。 PS3からDS750
4982日前view17
全般
 
質問者が納得ピュア出力は、HDMIを2個使う接続の場合は映像でなく声のための端子なので、そこで接続がくるったのですね。 正しいつなぎ方は、 レコーダーのピュア出力端子からーMDR-DS7500 レコーダーのもう一つの端子からーTV が普通のつなぎ方です。 また、HDMIを2個使う場合はレコーダー側で出力を2こ使う設定にしないと使えていることにならないので、注意して下さい。 また、それでもダメな場合はHDMIがすこし古いもの(ver.1.3より前)だと信号が一方通行しかダメなのがありますので、HDMIのケーブル部に矢印...
4984日前view24
全般
 
質問者が納得MDR-DS7500は私も使ってますが本当に映画向きのです。 http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7500/feature_1.html だから映画やゲーム用のモードはありますが、楽モードがありません。 が悪いのではなく楽に合わせてないのです。 5.1chのスピーカーを使うホームシアターがステレオ再生に向いてないのと同じです。 (向いてないというだけで楽を聴くことは出来ますが) 〉PCのをこのヘッドホンを使って聴くつもりです。 そのPCは5...
4993日前view13
全般
 
質問者が納得接続はHDMIケーブルでやってますか? (光ケーブルでは本来の性能が活かせません) デジタル接続ならPS3だから量が出ないなんていうことはありません。 その上でPS3の声出力設定は正確に出来てますか? http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html MDR-DS7500は全て対応してます。 ちゃんと設定できたら量は十分に出るはずです。 私は今テレビでやってる「炎の体育会TV」をMDR-...
5005日前view17
全般
 
質問者が納得HDMI接続が出来るようになりました。 7100は光接続しか出来ないのでドルビーデジタルやdtsやAACなどDVDの規格で5.1chまでしか扱えませんでした。 それを擬似的に7.1chっぽく加工していたわけですが、7500ではブルーレイの7.1chロスレス声をそのまま聴けるようになりました。 仮想スピーカーの配置が高さの方に加えられるようになりました。 ドルビープロロジックIIzもドルビープロロジックIIxもどちらも搭載しているので7100と同じ場に切り替えることも出来ます。 しかし演算能力がぜんぜん...
5008日前view31
全般
 
質問者が納得元の再生源にもよると思いますよ。
5029日前view23
全般
 
質問者が納得1、2ともに可能です。 1は、TV⇔DS7500⇔PS3の構成にする事で可能です。 PS3の設定を周辺機器設定→声機器設定と移動し 出力機器を「本体の標準機器」とすることで声とVCの両方が ミックスされ、DS7500(のヘッドホン)から聞こえます。 2は、上記の構成の状態で PS3にヘッドセットなどを接続する事で可能です。 本来は「ヘッドセットを接続後」に上記のPS3の設定を行うのですが 逆でも設定を変更しなおすだけです。(一度変更すると記憶します) (PS3の設定にある入力機器はヘッドセットにして...
5029日前view142

この製品について質問する