MDR-DS7500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機器"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得X-Fi tianiumの光出力端子と7500を接続すればいいと思います。 確か、ケーブルは付属しているのでは?
4697日前view160
全般
 
質問者が納得HDMI接続の場合、ケーブルは一本ですがPCからの画像出力と音声出力は別々に設定できます。 OS上のモニタ設定からオンボで繋いだモニタを使用しない設定にし、サウンド出力設定をオンボ(恐らくインテルなんたらというものだと思います)を既定のデバイスにすればOKかと思います。 また、マザボに光出力があるのでそちらで繋いでしまうのもいいかもしれません。(サラウンド等使いたいものが対応していれば・・・ですが) ご質問の二点の回答としては ・BIOSからインテルHDグラフィックはオフにできますが、サウンド機能もオ...
4867日前view79
全般
 
質問者が納得まず、HTP-LX51のHDMI端子が3Dに対応していない可能性が高い。 MDR-DS7500のHDMI出力は音声だけなのか?映像も送れるのか?がちょっと不明。 また、映像を送れる場合、それはスルー対応なのか?も分からない。 あなたは説明書を持っているはずなので、簡単に調べられると思います。 多分、その2点が分かれば、ホームシアターを組もうと考えているあなたに分からないはずはないと思います。 多分、HTP-LX51のHDMIは3D非対応で、MDR-DS7500のHDMI出力は音声だけのような気がします。 ...
4918日前view22
全般
 
質問者が納得ピュア出力は、HDMIを2個使う接続の場合は映像でなく音声のための端子なので、そこで接続がくるったのですね。 正しいつなぎ方は、 レコーダーのピュア出力端子からーMDR-DS7500 レコーダーのもう一つの端子からーTV が普通のつなぎ方です。 また、HDMIを2個使う場合はレコーダー側で出力を2こ使う設定にしないと使えていることにならないので、注意して下さい。 また、それでもダメな場合はHDMIがすこし古いもの(ver.1.3より前)だと信号が一方通行しかダメなのがありますので、HDMIのケーブル部に矢印...
4951日前view24
全般
 
質問者が納得まずTVに、ゲーム画面が表示されますか? 表示されない→ヘッドホンプロセッサーの設定、配線は間違いありませんか? 表示される→アマレコTVの設定かもしれません。 <参考> http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/219.html http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/229.html#id_1f38a3be http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12571952...
4991日前view29
全般
 
質問者が納得PMA-2000Ⅳ<-スピーカーコード->LSF-777 37RE1のHDMI1<-HDMIコードHG->DVD-A1XVAのHDMI出力 PMA-2000ⅣのCD端子(RCA)<-RCAコードHG->DVD-A1XVAの出力(RCA) DVD-A1XVAのオプティカル出力(光)<-オプティカルコード->MDR-DS7500 37RE1の音声出力兼用端子(RCA)<-RCAコード->MDR-DS7500 以上が最適だと思われます。 アンプとスピーカーは、通常のスピーカーコードで宜しいかと! テレビとDVD...
5009日前view19
全般
 
質問者が納得PS3はデフォルトだとPS3本体でデコードしてLPCMで送っています。 デコードせずに送るにはビデオ設定のBD音声出力フォーマットをLPCMからビットストリームに変更しましょう。 ただ先にするか後にするかの違いなので聞いた感じでの変化はないですよ。
5016日前view122
  1. 1

この製品について質問する