MDR-DS7500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"28 件の検索結果
全般
 
質問者が納得特定の製品についての疑問なら メーカー の サービスセンター に 聞けば早いのに・・・。
4335日前view69
全般
 
質問者が納得PS3→(HDMI)→テレビ→(光デジタル)→プロセッサーとつないでおけば、ヘッドホンを使いたい時にプロセッサーの電源を入れるだけなのと、テレビ放送やDVDレコーダー等、テレビで切り替えた物が、そのままサラウンドヘッドホンで楽しめたりしないですか? このヘッドホンに光デジタルケーブルも同梱されているようですし…。 テレビ以降(テレビの音声)がプロセッサーに入力されるので、今までの操作と全く変わら無いです。 〈補足について〉 HDMIがARCに対応してなかったら、オーディオ信号は光から出ないって事でしょう...
4307日前view172
全般
 
質問者が納得BAありがとうございました、補足も午前中には見てたけど まさか今頃あるとは思わず携帯でしたので 帰宅後に回答しようと思ったが終わってました 回答します、接続は問題ないと思います PS3→(入力)MDR-DS7500(出力)→(HDMI1)テレビ まだ購入されてないでしょうから不安でしょうが ARC対応テレビなのでテレビの音声も聞くことができます 基本HDMIの1だけがARCに対応してるはずです 問題になるのはPS3とテレビだけの使用ですね スタンバイパススルーで音声はできるとは思うが 再生できないものもある...
4320日前view178
全般
 
質問者が納得PLANEX製もおそらくそうですけど、DVIにはもともと音声用の 規格は含まれてないので、市販のDVI-HDMI変換では、 音は出ない可能性が高いと思います。 (前の方からも回答があるけれども) ATIの一部のビデオカード(グラボ)とかで、カード上のDVI端子に 専用(もしくは付属)の変換を噛ませてHDMI接続した場合は、 音声が出せます。 ただしこれはあくまでも例外。 もし、PCや グラボの型番がわかれば、それを補足されてみても良いかもです。 ***** <補足を受けて追記> ここで検索した限...
4453日前view201
全般
 
質問者が納得純粋も何もMDR-DS7100、MDR-DS7500のどちらもドライバーの数は左右一つづつですよ。 この製品はバーチャルサラウンドヘッドフォンと呼ばれるもので、サラウンド音源をデコードしてその情報からサラウンドらしく聞こえるステレオ音源に加工して聞くヘッドフォンです。 マトリックスボタンはドルビープロロジックⅡZの切り替えボタンみたいですね。 オフにすれば従来のプロロジックⅡでの7.1ch再生になるんじゃないですかね。
4456日前view79
全般
 
質問者が納得私は、GT5しかできないのです。おそらく足音がどこから来るか察知してスコアを上げる魂胆ですね。また私は、スピーカでのサラウンドなので、その7500は、あまり知りません。一応ゲームモードにして、【効果】・・・COMPRE・・・・圧縮、マトリックスなどは最少の位置から少しずつ上げるのがいいと予想します。
4459日前view489
全般
 
質問者が納得ならないと思うがなんせテレビの入力はHDMI端子一つでしょう? MDR-DS7500の方で切替だと思うと言うか それでやってます
4464日前view79
全般
 
質問者が納得HDMIは別売りですね。 PCはご自分のPCがHDMIついてるか確認してください。 ついてるものもあればないものもあります。
4469日前view28
全般
 
質問者が納得HDMI接続の場合、ケーブルは一本ですがPCからの画像出力と音声出力は別々に設定できます。 OS上のモニタ設定からオンボで繋いだモニタを使用しない設定にし、サウンド出力設定をオンボ(恐らくインテルなんたらというものだと思います)を既定のデバイスにすればOKかと思います。 また、マザボに光出力があるのでそちらで繋いでしまうのもいいかもしれません。(サラウンド等使いたいものが対応していれば・・・ですが) ご質問の二点の回答としては ・BIOSからインテルHDグラフィックはオフにできますが、サウンド機能もオ...
4471日前view79
全般
 
質問者が納得予算30000ならSONYかパイオニアですかね(もう売ってなかったかな) ただし音ならまちがいなくオーデイオテクニカですね。別次元です。
4477日前view77

この製品について質問する