MDR-DS7500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音声"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ヘッドパッドで調整しているので入り切りにはなりますがどこからの情報からはしりませんが自動的にTV音声になるとか記載がないはずだとおもいますが・・・・・・メーカーに問い合わせた方が速いですよ。
3940日前view79
全般
 
質問者が納得特定の製品についての疑問なら メーカー の サービスセンター に 聞けば早いのに・・・。
4334日前view69
全般
 
質問者が納得BAありがとうございました、補足も午前中には見てたけど まさか今頃あるとは思わず携帯でしたので 帰宅後に回答しようと思ったが終わってました 回答します、接続は問題ないと思います PS3→(入力)MDR-DS7500(出力)→(HDMI1)テレビ まだ購入されてないでしょうから不安でしょうが ARC対応テレビなのでテレビの音声も聞くことができます 基本HDMIの1だけがARCに対応してるはずです 問題になるのはPS3とテレビだけの使用ですね スタンバイパススルーで音声はできるとは思うが 再生できないものもある...
4319日前view178
全般
 
質問者が納得PS2→光デジタルケーブル→MDR-DS7500 これでいけます
4453日前view125
全般
 
質問者が納得私は、GT5しかできないのです。おそらく足音がどこから来るか察知してスコアを上げる魂胆ですね。また私は、スピーカでのサラウンドなので、その7500は、あまり知りません。一応ゲームモードにして、【効果】・・・COMPRE・・・・圧縮、マトリックスなどは最少の位置から少しずつ上げるのがいいと予想します。
4457日前view489
全般
 
質問者が納得PC出力が、USBになっているのではないでしょうか。これをHDMIに変えるか、アナログ接続にすれば音は出ます。
4478日前view95
全般
 
質問者が納得PS3→HDMI→DS7500→HDMI→モニター という接続になると思います。 上記接続で音がでないということなら、 DS7500のプロセッサーの「INPUT」ボタンを何度か押して入力を「HDMI1~3」(接続しているHDMI入力)に切り替えてみてください。 あとはPS3の「音声出力設定」が「HDMI」になっているか確認してください。 補足分 前述したプロセッサーの「INPUT」ボタンは押してみましたか? 映像も音もでないということなら、ただ単にプロセッサーの入力切換ができていないだけだと思います...
4493日前view70
全般
 
質問者が納得ミキサーを使えば出来ますね。 XENYX 502(2980円)はお手ごろですね。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXENYX502%5E%5E
4520日前view205
全般
 
質問者が納得HDMIコードは Hi SPEEDのものですか? 本体の不良ではないかと思いますが、拝見しないと特定は 出来ないと思いますので、修理依頼された方が、いいと思います。 購入されたばかりであれば、お店で交換要望するのも 一つの方法ですが、おそらく機器交換されても同じでしょうね。
4534日前view32
全般
 
質問者が納得ピュア出力は、HDMIを2個使う接続の場合は映像でなく音声のための端子なので、そこで接続がくるったのですね。 正しいつなぎ方は、 レコーダーのピュア出力端子からーMDR-DS7500 レコーダーのもう一つの端子からーTV が普通のつなぎ方です。 また、HDMIを2個使う場合はレコーダー側で出力を2こ使う設定にしないと使えていることにならないので、注意して下さい。 また、それでもダメな場合はHDMIがすこし古いもの(ver.1.3より前)だと信号が一方通行しかダメなのがありますので、HDMIのケーブル部に矢印...
4554日前view24
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する