SH902iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"充電"10 - 20 件目を表示
ドコモ W-CDMA方式このたびは、「FOMA SH902iS」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書および電池パックなどの機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。FOMA SH902iSは、 あなたの有能なパートナーです。大切にお取り扱いのうえ、末長くご愛用ください。? FOMA端末は無線を使用しているため、トンネル ・地 下・建物の中などで電波の届かないところ、屋外でも電波の弱いところおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。 また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。? 公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。? FOMA端末は電波を利用している関係上...
6かんたん検索/目次/注意事項ご使用前の確認......................................................................................................................... ...............................23各部の名称と機能、ディスプレイの見かた、メニューの選択方法、サポートブック、FOMAカードを使う、 電池パック、充電、電池残量確認、電源 ON/OFF、初期設定、日時設定、発信者番号通知、電話番号表示電話のかけかた/受けかた.................................................................................................................... .........49電話をかける、テレビ電話切替、着もじ、リダイヤル、番号通知/非通知、ポーズダイヤル、WORLD CALL、 サブアドレス設定、再接続機能、ノイズキャンセラ、車載ハンズフリー、電話を受ける、エ...
12安全上のご注意かんたん検索/目次/注意事項? ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。また、お読みになったあとは、大切に保管してください。? ここに示した注意事項は、お使いになる人や他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。次の表示内容の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。「安全上のご注意」は、下記の6項目に分けて説明しています。? FOMA端末・電池パック・アダプタ(充電器含む)・FOMAカードの取り扱いについて (共通) . . . . . . . .P.12? FOMA端末の取り扱いについて. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .P.14? 電池パックの取り扱いについて. . . . . . . . . . . . ....
13安全上のご注意かんたん検索/目次/注意事項濡らさないでください。 分解、改造をしないでください。また、ハンダ付けしないでください。水やペットの尿などの液体が入ると発熱、感電、火災、故障、けがなどの原因となります。使用場所、取り扱いにご注意ください。火災、けが、感電などの事故または故障の原因となります。また、電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。火のそばや、ストーブのそば、直射日光の強いところや炎天下の車内などの高温の場所で使用、放置しないでください。機器の変形、故障や、電池パックの漏液、発熱、破裂、発火、性能や寿命の低下の原因となります。また、ケースの一部が熱くなり、やけどの原因となることがあります。警告ガソリンスタンドなど引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は必ず事前に携帯電話の電源をお切りください。また充電もしないでください。ガスに引火する恐れがあります。使用中、充電中、保管時に、異臭、発熱、変色、変形など、いままでと異なるときは、直ちに次の作業を行ってください。1. 電源プラグをコンセントやシガーライタソケットから抜く。2. FOMA端末の電源を切る。3. 電池パックをFOMA端...
15安全上のご注意かんたん検索/目次/注意事項ストラップなどを持ってFOMA端末を振り回さないでください。お客様の体質や体調によっては、かゆみ、かぶれ、湿疹などが生じることがあります。異状が生じた場合は、直ちに使用をやめ、医師の診療を受けてください。本人や他の人などに当たり、けがなどの事故や故障および破損の原因となります。下記の箇所に金属(クロムメッキ)を使用しています。決定ボタン、イヤホンマイク端子、外部接続端子、充電端子、miniSDメモリーカードスロットカバーを開けると金属があります。また、FOMA端末の表面にアルミニウムのパネルを使用しています。FOMA端末内のFOMAカード挿入口に水などの液体や金属片、燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災、感電、故障の原因となります。FOMA端末を開閉する際は、 指やストラップなどを挟まないようご注意ください。けがなどの事故や破損の原因となることがあります。電池パックの取り扱いについて電池パックのラベルに記載されている表示により、電池の種類をご確認ください。表 示 電池の種類Li-ion リチウムイオン電池危険火の中に投下しないでください。端子に針金な...
16安全上のご注意かんたん検索/目次/注意事項注意一般のゴミと一緒に捨てないでください。発火、環境破壊の原因となることがあります。不要となった電池パックは、端子にテープなどを貼り、絶縁してからドコモショップなど窓口にお持ちいただくか、回収を行っている市町村の指示に従ってください。アダプタ(充電器含む)の取り扱いについて警告コンセントやシガーライタソケットにつながれた状態で充電端子をショートさせないでください。また、充電端子に手や指など、身体の一部を触れさせないでください。充電中は、充電器および卓上ホルダを安定した場所に置いてください。また、充電器および卓上ホルダを布や布団で覆ったり、包んだりしないでください。火災、故障、感電、傷害の原因となります。FOMA端末が外れたり、 熱がこもり、火災、故障の原因となります。ACアダプタや卓上ホルダ、 DCアダプタは、風呂場などの湿気の多い場所では、使用しないでください。濡れた手でアダプタ(充電器含む)のコード、コンセントに触れないでください。感電の原因となります。 感電の原因となります。雷が鳴り出したら、FOMA端末、アダプタ(充電器含む)には触れないでください。アダプ...
17安全上のご注意かんたん検索/目次/注意事項本記載の内容は、「医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末などの使用に関する指針」(電波環境協議会)に準ずる。注意お手入れの際は、プラグをコンセントやシガーライタソケットから抜いて、行ってください。アダプタ(充電器含む)をコンセントやシガーライタソケットから抜く場合は、アダプタ(充電器含む)コードや電源コードを引っ張らず、プラグを持って抜いてください。感電の原因となります。コードを引っ張るとコードが傷つき、感電、火災の原因となります。アダプタ(充電器含む)のコードや電源コードの上に重いものを載せたりしないでください。感電、火災の原因となります。医用電気機器近くでの取り扱いについて警告植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器を装着されている場合は、装着部からFOMA端末は22cm以上離して携行および使用してください。医療機関の屋内では次のことを守って使用してください。? 手術室、集中治療室(ICU)、冠状動脈疾患監視病室(CCU)には、FOMA端末を持ち込まないでください。? 病棟内ではFOMA端末の電源を切ってください。? ロビーなどであっても...
18取り扱い上の注意についてかんたん検索/目次/注意事項? 水をかけないでください。FOMA端末、電池パック、アダプタ(充電器含む)、FOMAカードは防水仕様にはなっておりません。風呂場など、湿気の多い場所でのご使用や、雨などがかかることはおやめください。また、身に付けている場合、汗による湿気により内部が腐食し故障の原因となります。調査の結果、これらの水濡れによる故障と判明した場合、保証対象外となり修理できないことがありますのであらかじめご了承願います。なお、保証対象外ですので修理を実施できる場合でも有償修理となります。? お手入れは、乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。FOMA端末のディスプレイは、 カラー液晶画面を見やすくするため、特殊コーティングを施してある場合があります。お手入れの際に、乾いた布などで強く擦ると、ディスプレイに傷が付く場合があります。お取り扱いには十分ご注意いただき、お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。また、ディスプレイに水滴や汚れなどが付着したまま放置すると、シミになったり、コーティングがはがれることがあります。アルコール、シンナー、ベンジン...
19取り扱い上の注意についてかんたん検索/目次/注意事項? 充電中、アダプタ(充電器含む)が温かくなることがありますが異常ではありませんのでそのままご使用ください。? 充電は、適正な周囲温度(5℃〜35℃)の場所で行ってください。? 次のような場所では、充電しないでください。> 一般の電話機やテレビ ・ラジオなどの近く> 湿気、ほこり、振動の多い場所? DCアダプタを使用して充電する場合は、車のエンジンを切ったまま使用しないでください。車のバッテリーを消耗させる原因となります。? 抜け防止機構のあるコンセントを使用の場合、そのコンセントの取扱説明書に従ってください。? 強い衝撃を与えないでください。また、充電端子、端子ガイドを変形させないでください。故障の原因となります。? 極端な高温・低温は避けてください。? 温度は5℃〜35℃、湿度は45%〜85%の範囲でご使用ください。? IC部分はいつもきれいな状態でご使用ください。? 使用中、FOMAカードが温かくなることがありますが、 異常ではありませんのでそのままご使用ください。? 他のICカードリーダーライターなどにFOMAカードを挿入して使用した結果として故...
23ご使用前の確認? 各部の名称と機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .24? ディスプレイの見かた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .28? メニューの選択方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .32? 便利に使うためのサポート情報を表示する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ....

この製品について質問する