MDR-EX90SL
x
Gizport

MDR-EX90SL の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得エージングは大音量で50時間くらいでいいそうです。ほんとうはホワイトノイズで鳴らすのがいいそうですがなければFMラジオ放送なんかで間に合います。ただし、一気に大音量にすると壊れることがあるそうなので、ゆっくり音量を上げたほうがいいです。
5795日前view151
全般
 
質問者が納得私の耳にはやはりドンシャリ傾向に聞こえます。SONYはもともとシャリは強いと思いますし。おそらくインナーの低音になれてないとか、外耳(耳のギョウザの部分ね)で低音を感じないと弱く感じるのではないでしょうか・・・インナーの低音はそれなりに感じますが、もちろん大型の密閉型が一番豊かだと思います。
5804日前view73
全般
 
質問者が納得例えば、1万円のイヤホンが壊れて、保障期間外で修理ととなると、技術料・部品代・この二つで最低3~4千円は取られます。 保障期間外で1万円前後の定価のものなら修理より買い替えの方が気持ちが良いですよ♪ 要するに修理代とは その機器なりを修理する人の人件費と考えれば、高くなる、、そう思って下さい。
5845日前view134
全般
 
質問者が納得私もMDR-EX90SLを買って後悔しました。外の音が入ってくるので、低音を楽しむには、ボリュームを上げざるを得ず、結果、音漏れを生じます。ロックなら低音重視のこのイヤホンがおすすめです。低音用ユニットが2つと高音用ユニットが1つついています。音漏れは、全くありません。外の音も入ってこないので、心行くまでパープルを楽しめます。http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/shure/product/earphones/se/se530.html
5843日前view40
全般
 
質問者が納得そうです。数値が大きい程音質は良くなりますがその分データサイズが大きくなります。アナログ信号をデジタル信号化する場合大きく分けて3つの工程があります。1、サンプリング(標本化)します。1秒間の測定回数をサンプリングレートといいます。2、ノーマライズ(量子化)します。解像度を量子化bit数で表します。3、コーディング(符号化)します。量子化された整数を2進数化します。まぁ違いがわかる方はそうそういないでしょう。mp3などにすると違いがはっきりわかりますけどね。
5922日前view39
全般
 
質問者が納得何処のメーカーでも言えることですけど、DJ系を名乗るモデルは低音強調でポップス系を強烈にならすのが主目的なので、ナチュラル再生が要求されるクラシックには向かないことが多いです。MDR-Z700DJもその系統になります。ロックを聴くには合ってますが。クラシックに使うのだったら、オーディオテクニカのオープンエアタイプのATH-AD500の方が良いと考えます。価格.com - オーディオテクニカ ATH-AD500 価格比較 : http://kakaku.com/item/20461510045/-------...
5936日前view137
全般
 
質問者が納得MDR-EX90SLでしたら、AAC256kbps(VBR)でよろしいかと思います。一番大切なのは、自分で確かめることです。同じ曲を、AAC256、AAC320でエンコードして聴いてみてください。違いが分らなければAAC256で十分です。
5958日前view41
全般
 
質問者が納得ABC/HR for Javaという音質比較専用のツールがあります。http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/ABX_and_ABCHR/index.html自分が判別できないビットレートまで下げればいいのでは?曲によって、劣化の度合いの感じ方が違うので、数曲で試すといいでしょう。WAVファイルと、変換後のファイルを用意してABXテストを行います。(MP3のデコードにはmadplay.exe、AACのデコードには、faad.exeが必要です。自分でWAVに変換してもいい...
5958日前view42
全般
 
質問者が納得MDR-EX90SLですね。澄んだ音・・原音にいかにちかく・・・お値段の割には安定してます。感度:106dB/mW感度の数字が大きく再生周波数帯域:5~25,000Hz 5は低音域 25,000Hzは高音域の音質の出方をあらわします。数字が低い程低音が出ます。高いほど高音がでます。
5960日前view35
全般
 
質問者が納得EX90SLは、外の音は入ってくるし、音漏れもiPodのイヤホンのイヤホン並にあります。ですから、電車の中で心地よく使うには少しつらいです。でも、付け心地は素晴らしく、音質もこの価格帯では上位に位置すると思います。E2CN-Jは持っていないので、同レベルのSHURE E2cとの比較になりますが、参考までに書いてみます。・音質 EX90SL>E2c>>>iPod・遮音性 E2c>>>EX90SL≧iPod・デザイン EX90SL>E2c>iPod・付け心地 EX90SL>E2c>iPod・満足度 E2c>EX...
6090日前view51

この製品について質問する